今日の朝日新聞に、日本銀行の宮尾龍蔵審議委員が
5日の講演で、日本経済の減速の可能性について言
及したとある。
欧州の財政危機による世界経済の低迷。
その影響は、中国などの製造業にも及ぶ。
それなのに、政府の景気認識が甘いと感じる。
様子を見て、実際に景気が悪くなってから考える。
いつもと同じなのだ。
だから、景気対策もワンテンポ遅れる。
秋になり、あわてて景気対策を取る。
今年の夏は暑い。
このような時は、個人消費は堅調になる。
ただ、秋以降その反動が出ると思う。
いま、中国で欧州への輸出が減り在庫が増えている
らしい。
その在庫は、どこに向かうのか。
日本に安値で入ってくるのではないか。
日本経済に対する影響はどうなのか。
経済のかじ取りが重要になる。
それなのに、危機感が感じられない。
宮尾龍蔵審議委員の言っていることは、想定内の
ことで、決して想定外ではない。
秋以降、中小企業の倒産が急増するのではないか
と心配している。
日本の再生のためにみんなで考えましょう。
私は、日本の復活を信じています。
この危機をオールジャパンで乗り越えましょう。
そのためにみんなで知恵を出しましょう。
「がんばれ日本」
日本の元気は、中小企業、地方の活性化から!
(お願い)
励みになりますので、
「人気ブログランキング」(←ここです。)をクリックしていただけると幸いです。人気ブログランキングのページへ行きますと当ブログにポイントが付きます。
また、税理士森大志が書いていますリンク集「税理士森大志の税の考え方」及び「税理士森大志の時代の流れを読む」も併せて読んでいただけると幸いです。
クリックすると、そのページに行きます。
このブログは、東京都豊島区池袋から発信しています。
お問い合わせは、森大志税理士事務所
mori@morikeieizeimu-c.netまでお気軽に!
起業戦略は「税理士森大志の起業戦略塾」!!
2012年09月06日
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/58035484
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/58035484
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
細野豪志