日経平均株価とは、日本を代表する225銘柄の平均株価で、日本の株式市場の代表的な株価指標の一つです。
よく言われるのは、景気の先行指標と言われ半年先の経済を表すと。
でも、今の日経平均は乱高下が激しくよくわからない。
景気が良くなるから上がる、悪くなるから下がるというのが本来の姿のはず。
それなのに・・・・・・・。
アメリカ、EU、そして日本のGDPが過去に経験がないほど下落している。
本来なら、世界中の株価が暴落しないと説明ができないほどなのに、逆に上がっていたりする。
かなり厳しい状況なのに危機感がないような雰囲気があるのはなぜ。
昔なら株価が大暴落して大騒ぎの状況なのに、そんなことはない。
本当に不思議です。
新型コロナウイルスで大騒ぎのはずが、どこか他人ごとのような雰囲気さえある。
国や東京都も自己責任と責任を回避するような態度が見えます。
今こそオールジャパンで戦う時なのに、日本は大丈夫?
夏にインフルが流行ることはないのに、陽性が増える新型コロナウイルス。
経済を回すと言いながら、準備不足の行政。
感染対策を指導しないで経済を回したら、今のようになるのは明らかです。
オールジャパンで考えましょう。
タグ:日経平均株価