記事を検索しやすいように目次作成しました。記事目次(←をクリックしてください。) 税理士森大志のマスコミ掲載・執筆・ありがとうございました。

2013年05月26日

経済は感情で動く・情報化社会の怖さを実感!

先週の東京株式市場は、大きく株価を下げた。

昨年から株価は異常な高騰をしていたから、その反動
とも言えるが影響は大きい。

最近はインターネットの発達で情報の伝達速度が速い。

しかし、その情報の中身は色々である。

それなのに、ちょっとしたことで大きく動く株価。

情報化社会と言われて久しいが、情報が多いことが
混乱の原因になっている。

株価の上昇が異常なら、下落も異常な状態である。

ここで思い出すのが、バブル経済の時だ。

企業業績の好調で株価は上昇したが、加熱しすぎていた。

そんな時に出てきたのが、不動産価格の上昇による
土地持ち企業の評価だ。

土地の含みを考えれば、企業価値は高くないと言うもの。

その時の日本全体の地価は、アメリカより高かった記憶がある。

普通に考えればおかしいのだが、本当の話だ。

今回の株式市場の高騰も同様の動きがある。

今の異常に高騰した株価を、後追いで正当化しようとしている。

円安で輸出企業が有利といっても、まだ円安による手取りが
増えている段階だ。

輸出の数量増は、限られている。

また、企業の設備投資はまだまだなのが現実。

不況の原因は、需要を上回る生産能力である需給ギャップが
問題なのだから。

そして、円安だから国内に工場をつくっていいのかどうか。

日本は液晶パネルで失敗した。

シャープ、パナソニックは巨額な赤字を出し、企業の存亡を
かけて戦っている。

それなのに、オールジャパンで敗れたと言ってもいいのに、
分析が足りない。

ただ言えることは、みんなが同じ方向を向いているときは
注意が必要だと言うことだ。

今回の株価下落が、日本のバブルを救ったと言う人がいるが
冷静に考えたい。

それにしても、中小企業の業績は厳しい。

日本の再生のためにみんなで考えましょう。

私は、日本の復活を信じています。

この危機をオールジャパンで乗り越えましょう。

そのためにみんなで知恵を出しましょう。

「がんばれ日本」

日本の元気は、中小企業、地方の活性化から!

(お願い)
励みになりますので、
人気ブログランキング」(←ここです。)をクリックしていただけると幸いです。人気ブログランキングのページへ行きますと当ブログにポイントが付きます。

豊島区池袋・税理士森大志がとことん経営にこだわる
実践経営セミナー・東京企業戦略塾
を開催しています。
クリックすると、そのページに行きます。

このブログは、東京都豊島区池袋から発信しています。
お問い合わせは、森大志税理士事務所
mori@morikeieizeimu-c.netまでお気軽に!
起業戦略は「税理士森大志の起業戦略塾」!!






posted by 森 大志 at 08:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | がんばれ日本

2013年05月16日

GDP年率3.5%増だが、安心出来ない!

内閣府が今日発表した国内総生産(GDP)の1〜3月期の
1次速報は、年率3.5%の増加だった。

ただ内容を見ると、被災地の復興需要、住宅減税、消費税
増税前の駆け込みなどが考えられる。

輸出をしている大企業の業績は良くなったが、中小企業の
業績はまだまだというのが実感だ。

事実、円安による原材料価格の値上がりを価格転嫁できない。

価格は維持して、大きさや数量を減らして実質値上げをして
いるが、価格転嫁と言えるほどではない。

本当に経済が回復すれば、需要増に応じて設備投資の動きが
出てくるはずだ。

でも、設備投資は0.7%減だった。

ここで思い出すのは、エコポイントによる薄型テレビの売上
増のこと。

一説によると、6年分の需要を前倒ししたと言う。

その後の反動減は、目を覆うばかりの酷さ。

同じことを繰り返す恐れはないのか。

冷静な分析が必要だ。

本当に景気が回復したかどうかは、需給ギャップが解消したか
どうかで判断すべき。

需要が供給を上回らないから、設備投資の動きが起きないと
考えるのが普通ではないかと思う。

そう考えれば、本当の景気回復はまだだと言うこと。

それにしても、中小企業の業績は厳しい。

日本の再生のためにみんなで考えましょう。

私は、日本の復活を信じています。

この危機をオールジャパンで乗り越えましょう。

そのためにみんなで知恵を出しましょう。

「がんばれ日本」

日本の元気は、中小企業、地方の活性化から!

(お願い)
励みになりますので、
人気ブログランキング」(←ここです。)をクリックしていただけると幸いです。人気ブログランキングのページへ行きますと当ブログにポイントが付きます。

豊島区池袋・税理士森大志がとことん経営にこだわる
実践経営セミナー・東京企業戦略塾
を開催しています。
クリックすると、そのページに行きます。

このブログは、東京都豊島区池袋から発信しています。
お問い合わせは、森大志税理士事務所
mori@morikeieizeimu-c.netまでお気軽に!
起業戦略は「税理士森大志の起業戦略塾」!!


posted by 森 大志 at 20:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | がんばれ日本

2013年05月12日

人間の能力は素晴らしい、自分で道を開く、宮沢りえに学ぶ!

私の税理士事務所は、東京の池袋にあります。

いま、その池袋にある東京芸術劇場で「おのれナポレオン」と
いう舞台が行われています。

脚本・演出は三谷幸喜、主演は野田秀樹というそうそうたるメンバーです。

主演の相手役の女優は、天海祐希だった。

ところが、皆さんがご存知の通り心筋梗塞で緊急入院。

5月8日の午前に天海祐希の休演、降板が決まり、後を引き受
けたのが宮沢りえです。

普通で行けば、残りすべてが休演になる所ですが、8日昼と、
9日昼夜の休演で、10日の夜の回から再開したそうです。

一度、観客として見た舞台とはいえ、台本を貰ってから2日での演技。

公演は、1幕2時間20分です。

人間の能力って素晴らしいですね。

鍛えればスキルは上がる、不可能が可能になるのです。

スポニチの記事によれば、舞台上で次のような掛け合いがあったそうです。

野田が「稽古すれば1日や2日でうまくなるよね」

りえは「とりあえず、やってみましょう!」

当然のように、客席はさらに盛り上がったそうです。

主演の野田から指名を受けた「宮沢りえ」は、躊躇することなく引き受けた。

お互いに信頼関係がないと頼めないし、引き受けないだろう。

自分だったらどうだっただろうか。

いま、司法書士・行政書士の福本匡洋氏とスリーフォルムという
中小企業の経営支援集団を結成している。

福本先生との合言葉は、「イエスとはい」しかない!

何事もやるという前提で考えている。

分からないことは、必死に勉強する。

「イエスとはい」しかないのだから。

6月11日に新宿NSビルで第3回志業経営セミナーを行う。

お互いに仕事が結構忙しいが、着々と準備を進めている。

私は、6月4日にもサロンアプリケーションズセミナーで講師をやる。

それも、レジュメを書き換えようとしている。

どんなに大変でも、最新の内容に変えないと気が済まない。

今回の宮沢りえさんの行動は、人間の能力は素晴らしいという
ことを教えてくれた。

また、どんなに苦しくても決して逃げないことも。

私たちは、言い訳の通用しない世界にいる。

だから、言い訳をする人の言葉を聞くとがっかりする。

ほとんどが、甘えから来ている言い訳ばかりだからだ。

本人は言い訳を言っているつもりだろうが、二度とお呼びがかからない。

現実は厳しい。

宮沢りえと言えば、子役の時の可愛い姿を思い出すが、自分で
女優としての道を開いてきた。

だから、今がある。

子どもの時は、可愛いとチヤホヤされ、大人になって消えた女優がどれだけいるか。

覚悟があれば、どんなに苦しくても頑張れる。

頑張れば結果がついてくる。

そんな人には、神様がついている。

頑張らない人は、結果が付いてこない。

神様はちゃんと見ているから。

私は、そんな努力をする方々と一緒に勉強したいと思っている。

今後ともよろしくお願いいたします。



posted by 森 大志 at 08:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | がんばれ日本

2013年05月09日

株価上昇、本当の経済成長に期待します!

昨日は、顧問先の会社を訪問しました。

その時に目にしたのは、あるお店のシャッターの張り紙です。

そのお店は、鰻料理店。

鰻の高騰で、やっていけなくなったと言う内容です。

鰻といえば、養殖技術の普及で庶民の味となりました。

それが、ウナギ稚魚の不漁による高値。

誰がこんな事態を予想できたでしょうか。

個人の力では、どうすることもできないでしょう。

前のように手頃な価格でウナギが食べられるようになることを
祈っています。

さて、訪問先の顧問先の社長と話したこと。

株価上昇で日本経済への期待がありますが、
日本経済がダメになった理由について意見交換。

私が話したのは、大企業の経営者の劣化があるのではないか
ということ。

人員削減、工場の閉鎖などリストラで利益を出そうとしている。

だから、経済が縮小していると。

経営判断の間違いがなければ、リストラすることはない
はずだからです。

やはり、売上を増やすことで利益を出すことを考えなければ
ダメだと説明したのです。

社長の会社でも、お店を任されている店長が経費削減を
考えるようになっている。

後ろ向きの対策ですね。

でも、節約できる経費は限られるのです。

それなら、経費を使っても、それ以上に売上を増やせばいいのです。

いつも前向きな社長。

だから、売上も順調なのです。

本当によく勉強している経営者。

20年以上のお付き合いになります。

感謝、感謝ですね。

株価上昇に浮かれることなく、国に頼ることのない、
地に足のついた本当の経済成長に期待してしたい。

日本の再生のためにみんなで考えましょう。

私は、日本の復活を信じています。

この危機をオールジャパンで乗り越えましょう。

そのためにみんなで知恵を出しましょう。

「がんばれ日本」

日本の元気は、中小企業、地方の活性化から!

(お願い)
励みになりますので、
人気ブログランキング」(←ここです。)をクリックしていただけると幸いです。人気ブログランキングのページへ行きますと当ブログにポイントが付きます。

豊島区池袋・税理士森大志がとことん経営にこだわる
実践経営セミナー・東京企業戦略塾
を開催しています。
クリックすると、そのページに行きます。

このブログは、東京都豊島区池袋から発信しています。
お問い合わせは、森大志税理士事務所
mori@morikeieizeimu-c.netまでお気軽に!
起業戦略は「税理士森大志の起業戦略塾」!!

posted by 森 大志 at 06:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | がんばれ日本

2013年05月03日

欧州中央銀行の利下げ、ユーロ圏の景気は厳しい、日本はどうなる!

欧州中央銀行が、8日付で政策金利を年0.75%から
年0.50%に引き下げる。

ユーロ圏の景気が厳しいため、金利引き下げて下支えする。

最近は、ドイツ、フランス経済も厳しい。

中国の景気も良くない。

中国は、政権が変わったのに景気が良くないのはなぜか。

普通であれば、あらゆる手段を使って景気浮揚に力を
入れるはずなのに。

バブル崩壊の影響が出ているのかもしれない。

アメリカも金融緩和を止められない。

そんな中、日本だけ景気が良くなるのか。

確かに輸出をしている大企業の景気は良いが、輸入して
いる企業の景気は、企業の大小を問わず厳しい。

そう考えると、ブームに流されず慎重な対応が必要。

デパートで時計、宝飾などの高額品が売れていると言
うが、株価上昇の恩恵を受けている人の行動だろう。

金利低下の中、住宅ローンの金利が上がるが、長期日本
国債の金利乱高下が影響していると思われる。

生命保険会社の長期日本国債での運用が難しくなった
影響は、これから出てくるだろう。

また、外国人の日本国債保有が増えていることも注意
しなければならない。

海外のファンドは、日本国債の価格低下を狙っている。

金融緩和されている中での原油価格の低迷は、世界経済
の厳しさを物語っている。

くれぐれも、冷静な行動をしたい。

日本の再生のためにみんなで考えましょう。

私は、日本の復活を信じています。

この危機をオールジャパンで乗り越えましょう。

そのためにみんなで知恵を出しましょう。

「がんばれ日本」

日本の元気は、中小企業、地方の活性化から!

(お願い)
励みになりますので、
人気ブログランキング」(←ここです。)をクリックしていただけると幸いです。人気ブログランキングのページへ行きますと当ブログにポイントが付きます。

豊島区池袋・税理士森大志がとことん経営にこだわる
実践経営セミナー・東京企業戦略塾
を開催しています。
クリックすると、そのページに行きます。

このブログは、東京都豊島区池袋から発信しています。
お問い合わせは、森大志税理士事務所
mori@morikeieizeimu-c.netまでお気軽に!
起業戦略は「税理士森大志の起業戦略塾」!!

posted by 森 大志 at 10:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | がんばれ日本