日銀の金融緩和により、景気回復期待が広まり株価
が大幅に上昇している。
株式に投資している人の多くは、過去に損した分を
回復したので喜んでいる。
景気の気は気分の気とも言われるので、ひとまずは
良しと考えたい。
それほど、失われた20年の閉塞感は強かった。
円安により輸出が伸びると言われているので、自動車
などの輸出産業に対する期待が大きい。
円安で採算が急回復しているので、国内製造業も新規
投資が行われるのだろうか。
私はこのブログで、国策とも言えるシャープの亀山
工場の投資を歓迎した。
国も、液晶装置の耐用年数短縮で支援した。
そのシャープが経営難と戦っている。
その原因分析の記事を読んだ時に、衝撃が走った。
なんと、シャープが日本に投資しないで中国に投資して
いたら、今頃最強のメーカーになっていただろうとあっ
たからだ。
真実のほどは分からないが、当たっているかもしれないと
感じた。
同様に、今の円安で製造業の日本回帰が言われる。
日本国内に投資して本当に良いのか。
過大な期待で間違いはないのか。
新興国の経済成長で、新興国の市場が拡大している。
新興国のニーズに合った製品開発が必要なのは変わらない。
そう考えると、地産地消は今後も続くだろう。
尖閣諸島問題で、日中間の経済活動が縮小し、中国からの
観光客も激減した。
しかし、ほかのアジア諸国の観光客が、それを補うように
増えている。
いまこそ、本腰を入れて観光立国を目指すべきだろう。
また、アメリカの例を見ても金融緩和を止める時期が
難しい。
金融緩和するときよりも、やめる時の方が大変なのだ。
出口戦略が上手くいくかどうかが、成功したかどうかの
判断をするときだ。
今はまだ、金融緩和の成功云々を言う時ではない。
でも、成功を祈る気持ちに変わりはない。
日本の再生のためにみんなで考えましょう。
私は、日本の復活を信じています。
この危機をオールジャパンで乗り越えましょう。
そのためにみんなで知恵を出しましょう。
「がんばれ日本」
日本の元気は、中小企業、地方の活性化から!
(お願い)
励みになりますので、
「
人気ブログランキング」(←ここです。)をクリックしていただけると幸いです。人気ブログランキングのページへ行きますと当ブログにポイントが付きます。
豊島区池袋・税理士森大志がとことん経営にこだわる
実践経営セミナー・東京企業戦略塾を開催しています。
クリックすると、そのページに行きます。
このブログは、東京都豊島区池袋から発信しています。
お問い合わせは、森大志税理士事務所
mori@morikeieizeimu-c.netまでお気軽に!
起業戦略は「
税理士森大志の起業戦略塾」!!
posted by 森 大志 at 19:19
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
がんばれ日本