高等裁判所での違憲判決をきっかけとして、衆議院の
区割りが議論されている。
3月29日の朝日新聞の一面でも、一票の格差が
1.998倍に縮小とある。
1.998倍ということは、二分の一と言うに等しい。
これでは、是正というのにほど遠いののではないか。
いかにしたら民意が選挙に反映するかで考えなければ。
確かに、議員定数の見直しは都市に有利になる。
都市の人口が多いのだから当たり前です。
しかし、民主主義は良い悪いは別にして多数決で決める
ことになっている。
いまこそ、衆議院と参議院の役割をもう一度考えるとき
なのではないか。
衆議院と参議院が同じような選挙区で選ばれることが
問題。
そして、今こそ道州制導入を真剣に考える時だ。
道州制を導入し、権限を委譲して経済の活性化を図る。
一票の格差是正と、経済活性を図るために必要。
それなのに、小手先の改正でごまかすのか。
今の日本に必要なのは、改革なのは明らか。
少子高齢化の進む日本を改革しなければ、日本に未来は
ない。
日本の再生のためにみんなで考えましょう。
私は、日本の復活を信じています。
この危機をオールジャパンで乗り越えましょう。
そのためにみんなで知恵を出しましょう。
「がんばれ日本」
日本の元気は、中小企業、地方の活性化から!
(お願い)
励みになりますので、
「人気ブログランキング」(←ここです。)をクリックしていただけると幸いです。人気ブログランキングのページへ行きますと当ブログにポイントが付きます。
豊島区池袋・税理士森大志がとことん経営にこだわる
実践経営セミナー・東京企業戦略塾を開催しています。
クリックすると、そのページに行きます。
このブログは、東京都豊島区池袋から発信しています。
お問い合わせは、森大志税理士事務所
mori@morikeieizeimu-c.netまでお気軽に!
起業戦略は「税理士森大志の起業戦略塾」!!
2013年03月31日
2013年03月18日
リストラで利益を出すのか、成長で利益を出すのか!
今日の日本経済新聞の記事は、パナソニックがテレビ
事業を大幅縮小するという内容。
プラズマテレビから撤退するという。
リーマンショック後の日本経済は厳しく、特に大手
家電メーカーは迷走しているように見える。
企業というのは、バランスが大切で直近の利益を確保
するには、将来の投資を辞めればいい。
でも、それでは企業の成長は見込めない。
そうでなくても、日本の製造業は地産地消に動いている。
たとえ多少の円安であっても、多様化した時代には地産
地消は必要だからだ。
消費地でニーズに合わせた製品を開発して、販売する。
インターネットが普及した現代だからこそ、選択肢が
広がり、ニーズが多様化するのではないか。
そんな時代に、何を今後の経営の柱にするのか。
明確なビジョンが見えない。
おそらく、このまま製造現場のリストラが進めば、次は
管理部門であるホワイトカラーのリストラが始まるだろう。
成長が望めなければ、リストラで利益を出そうとする。
でも、その先はますます縮小均衡になる。
新しい発想が必要なのだが。
日本の再生のためにみんなで考えましょう。
私は、日本の復活を信じています。
この危機をオールジャパンで乗り越えましょう。
そのためにみんなで知恵を出しましょう。
「がんばれ日本」
日本の元気は、中小企業、地方の活性化から!
(お願い)
励みになりますので、
「人気ブログランキング」(←ここです。)をクリックしていただけると幸いです。人気ブログランキングのページへ行きますと当ブログにポイントが付きます。
豊島区池袋・税理士森大志がとことん経営にこだわる
実践経営セミナー・東京企業戦略塾を開催しています。
クリックすると、そのページに行きます。
このブログは、東京都豊島区池袋から発信しています。
お問い合わせは、森大志税理士事務所
mori@morikeieizeimu-c.netまでお気軽に!
起業戦略は「税理士森大志の起業戦略塾」!!
事業を大幅縮小するという内容。
プラズマテレビから撤退するという。
リーマンショック後の日本経済は厳しく、特に大手
家電メーカーは迷走しているように見える。
企業というのは、バランスが大切で直近の利益を確保
するには、将来の投資を辞めればいい。
でも、それでは企業の成長は見込めない。
そうでなくても、日本の製造業は地産地消に動いている。
たとえ多少の円安であっても、多様化した時代には地産
地消は必要だからだ。
消費地でニーズに合わせた製品を開発して、販売する。
インターネットが普及した現代だからこそ、選択肢が
広がり、ニーズが多様化するのではないか。
そんな時代に、何を今後の経営の柱にするのか。
明確なビジョンが見えない。
おそらく、このまま製造現場のリストラが進めば、次は
管理部門であるホワイトカラーのリストラが始まるだろう。
成長が望めなければ、リストラで利益を出そうとする。
でも、その先はますます縮小均衡になる。
新しい発想が必要なのだが。
日本の再生のためにみんなで考えましょう。
私は、日本の復活を信じています。
この危機をオールジャパンで乗り越えましょう。
そのためにみんなで知恵を出しましょう。
「がんばれ日本」
日本の元気は、中小企業、地方の活性化から!
(お願い)
励みになりますので、
「人気ブログランキング」(←ここです。)をクリックしていただけると幸いです。人気ブログランキングのページへ行きますと当ブログにポイントが付きます。
豊島区池袋・税理士森大志がとことん経営にこだわる
実践経営セミナー・東京企業戦略塾を開催しています。
クリックすると、そのページに行きます。
このブログは、東京都豊島区池袋から発信しています。
お問い合わせは、森大志税理士事務所
mori@morikeieizeimu-c.netまでお気軽に!
起業戦略は「税理士森大志の起業戦略塾」!!
2013年03月08日
オールジャパンでオリンピック誘致、景気浮揚も同様に!
東京オリンピックの誘致活動を見ていて、オール
ジャパンでがんばっているのがよくわかる。
失われた20年と言われる日本。
いつの頃か、諦めのような声も聞く。
シャッター通り商店街など、不況を象徴するような
言葉が多い。
円安になり、株価も上昇。
いいことづくめのようだが、これから資源価格の上昇
に直面する。
大手スーパーなどは、先を争うように値下げしている。
その負担は、中小の取引先にも及ぶだろう。
最近、ある人の記事を読んで、下請け中小企業と給料
が問題であると書いてあった。
リーマンショック後に大手企業が売上高が増えなかった
のに、業績がよくなったのは原価低減、経費削減の効果
だからだ。
その結果、大手企業の業績は改善したが、中小企業の業
績は低迷し、一般の人の給料は下がり続けた。
このブログで過去に書いたことが、デフレの原因ではな
いかと。
今月末の中小企業金融円滑化法の期限切れを控え、安易
な救済はダメな企業が延命するだけだという。
果たしてそうなのか。
本当に現場の中小企業のことがわかるのか。
技術力のある優秀な中小企業が無理な価格で納入したから、
大企業の収益改善が進んだのではないか。
いくら技術があっても力関係が違いすぎる。
少しでも、中小企業の倒産が減ることを切に祈っている。
日本の再生のためにみんなで考えましょう。
私は、日本の復活を信じています。
この危機をオールジャパンで乗り越えましょう。
そのためにみんなで知恵を出しましょう。
「がんばれ日本」
日本の元気は、中小企業、地方の活性化から!
(お願い)
励みになりますので、
「人気ブログランキング」(←ここです。)をクリックしていただけると幸いです。人気ブログランキングのページへ行きますと当ブログにポイントが付きます。
豊島区池袋・税理士森大志がとことん経営にこだわる
実践経営セミナー・東京企業戦略塾を開催しています。
クリックすると、そのページに行きます。
このブログは、東京都豊島区池袋から発信しています。
お問い合わせは、森大志税理士事務所
mori@morikeieizeimu-c.netまでお気軽に!
起業戦略は「税理士森大志の起業戦略塾」!!
ジャパンでがんばっているのがよくわかる。
失われた20年と言われる日本。
いつの頃か、諦めのような声も聞く。
シャッター通り商店街など、不況を象徴するような
言葉が多い。
円安になり、株価も上昇。
いいことづくめのようだが、これから資源価格の上昇
に直面する。
大手スーパーなどは、先を争うように値下げしている。
その負担は、中小の取引先にも及ぶだろう。
最近、ある人の記事を読んで、下請け中小企業と給料
が問題であると書いてあった。
リーマンショック後に大手企業が売上高が増えなかった
のに、業績がよくなったのは原価低減、経費削減の効果
だからだ。
その結果、大手企業の業績は改善したが、中小企業の業
績は低迷し、一般の人の給料は下がり続けた。
このブログで過去に書いたことが、デフレの原因ではな
いかと。
今月末の中小企業金融円滑化法の期限切れを控え、安易
な救済はダメな企業が延命するだけだという。
果たしてそうなのか。
本当に現場の中小企業のことがわかるのか。
技術力のある優秀な中小企業が無理な価格で納入したから、
大企業の収益改善が進んだのではないか。
いくら技術があっても力関係が違いすぎる。
少しでも、中小企業の倒産が減ることを切に祈っている。
日本の再生のためにみんなで考えましょう。
私は、日本の復活を信じています。
この危機をオールジャパンで乗り越えましょう。
そのためにみんなで知恵を出しましょう。
「がんばれ日本」
日本の元気は、中小企業、地方の活性化から!
(お願い)
励みになりますので、
「人気ブログランキング」(←ここです。)をクリックしていただけると幸いです。人気ブログランキングのページへ行きますと当ブログにポイントが付きます。
豊島区池袋・税理士森大志がとことん経営にこだわる
実践経営セミナー・東京企業戦略塾を開催しています。
クリックすると、そのページに行きます。
このブログは、東京都豊島区池袋から発信しています。
お問い合わせは、森大志税理士事務所
mori@morikeieizeimu-c.netまでお気軽に!
起業戦略は「税理士森大志の起業戦略塾」!!
2013年03月01日
浮かれてはダメだ、地に足を付けた経済成長を実現したい!
安倍政権の積極的な政策が支持されている。
ここまでの動きは、評価しても良いと思う。
株価が上昇し、円安効果もあり輸出にプラスである。
公共事業も復活し、いいことばかりのようである。
でも、大きな財政出動が伴うことを忘れてはならない。
エコポイント導入時の薄型テレビはどうだったのか。
その時は良かったと言われたが、需要を先食いした
だけで、その後の反動減は目に余る。
過去の自民党政権の時も、景気対策の公共事業が
行われ、景気浮揚効果は一時的なものだった。
その間に、国の借金は雪だるま式に増えたのは
記憶に新しい。
今日の日本経済新聞の記事では、安倍首相の要請を
受けた、流通・サービス業の一部で特別賞与を支給
する動きが出てきたとある。
本当に喜ばしい限りだ。
ただ、問題なのは電機産業をはじめとする国内製造
業だろう。
前にも書いたが、リーマンショック後の下請け中小
企業の単価引下げは厳しい。
大手企業も工場の統廃合、大幅な人員削減が行われ
ている。
雇用を維持する産業をどうするのか。
いま売れているスマートフォンも、新興国向けでは
低価格品が投入されている。
そう考えると、円安であっても国内製造業が太刀打
ちできるのか。
いやでも、地産地消を進めざるを得ない。
だからと言って国が主導して産業を育てても上手く
いかない。
やはり、規制緩和して企業が事業をやりやすくする
ことが肝心だ。
既得権益との戦い。
TPP問題もあり、簡単ではない。
しかし、日本の経済成長のためには避けて通れない。
日本の再生のためにみんなで考えましょう。
私は、日本の復活を信じています。
この危機をオールジャパンで乗り越えましょう。
そのためにみんなで知恵を出しましょう。
「がんばれ日本」
日本の元気は、中小企業、地方の活性化から!
(お願い)
励みになりますので、
「人気ブログランキング」(←ここです。)をクリックしていただけると幸いです。人気ブログランキングのページへ行きますと当ブログにポイントが付きます。
豊島区池袋・税理士森大志がとことん経営にこだわる
実践経営セミナー・東京企業戦略塾を開催しています。
クリックすると、そのページに行きます。
このブログは、東京都豊島区池袋から発信しています。
お問い合わせは、森大志税理士事務所
mori@morikeieizeimu-c.netまでお気軽に!
起業戦略は「税理士森大志の起業戦略塾」!!
ここまでの動きは、評価しても良いと思う。
株価が上昇し、円安効果もあり輸出にプラスである。
公共事業も復活し、いいことばかりのようである。
でも、大きな財政出動が伴うことを忘れてはならない。
エコポイント導入時の薄型テレビはどうだったのか。
その時は良かったと言われたが、需要を先食いした
だけで、その後の反動減は目に余る。
過去の自民党政権の時も、景気対策の公共事業が
行われ、景気浮揚効果は一時的なものだった。
その間に、国の借金は雪だるま式に増えたのは
記憶に新しい。
今日の日本経済新聞の記事では、安倍首相の要請を
受けた、流通・サービス業の一部で特別賞与を支給
する動きが出てきたとある。
本当に喜ばしい限りだ。
ただ、問題なのは電機産業をはじめとする国内製造
業だろう。
前にも書いたが、リーマンショック後の下請け中小
企業の単価引下げは厳しい。
大手企業も工場の統廃合、大幅な人員削減が行われ
ている。
雇用を維持する産業をどうするのか。
いま売れているスマートフォンも、新興国向けでは
低価格品が投入されている。
そう考えると、円安であっても国内製造業が太刀打
ちできるのか。
いやでも、地産地消を進めざるを得ない。
だからと言って国が主導して産業を育てても上手く
いかない。
やはり、規制緩和して企業が事業をやりやすくする
ことが肝心だ。
既得権益との戦い。
TPP問題もあり、簡単ではない。
しかし、日本の経済成長のためには避けて通れない。
日本の再生のためにみんなで考えましょう。
私は、日本の復活を信じています。
この危機をオールジャパンで乗り越えましょう。
そのためにみんなで知恵を出しましょう。
「がんばれ日本」
日本の元気は、中小企業、地方の活性化から!
(お願い)
励みになりますので、
「人気ブログランキング」(←ここです。)をクリックしていただけると幸いです。人気ブログランキングのページへ行きますと当ブログにポイントが付きます。
豊島区池袋・税理士森大志がとことん経営にこだわる
実践経営セミナー・東京企業戦略塾を開催しています。
クリックすると、そのページに行きます。
このブログは、東京都豊島区池袋から発信しています。
お問い合わせは、森大志税理士事務所
mori@morikeieizeimu-c.netまでお気軽に!
起業戦略は「税理士森大志の起業戦略塾」!!