12月の衆議院選挙に向けて、各党から様々な政策が
語られている。
そんな中、今日の朝日新聞の記事で、
「景気策 効果続かず」。
9月に終了したエコカー補助金の例を挙げ、需要を
先食いし、その反動減の副作用が大きいとある。
今年の国の予算では、エコカー補助金で需要を盛り
上げ、その間にヨーロッパ、アメリカ、そして中国
などに対する輸出が上向くというものです。
そして、東日本大震災の復興需要があるので景気は
大丈夫と言っていました。
夏ごろから景気に変調が表れていたのに、復興需要
があるからと言っていて、現在の状況(手遅れ)で
す。
小売り・外食は厳しい価格競争になっている。
だから、来年は大型の補正予算を組み対応を考える
と言われている。
先を読んで動くのではなく、結果が悪くなってから
動く。
こんなことを続けていたら、いくら予算があっても
足りない。
挙句の果ては、国土強靭化のために公共事業を増や
すと言う。
いまの国の借金のもとは無駄な公共事業も一因です。
アメリカに言われ内需拡大の名のもとに、公共事業
を増やした。
でも、日本中にハコ物を増やしただけ。
そのお金を首都圏を中心につぎ込んでいたら、首都
圏の交通渋滞も緩和され、経済的効果も大きかった
と思う。
しかし、中央と地方の格差は今以上になったかもし
れない。
韓国でサムスンなどの財閥ばかりが強くなり、地方
がますます疲弊するように。
このようなことが理解できる人に政治家になって、
経済運営してもらいたいのですが・・・・・。
中小企業の悲鳴が聞こえます。
日本の再生のためにみんなで考えましょう。
私は、日本の復活を信じています。
この危機をオールジャパンで乗り越えましょう。
そのためにみんなで知恵を出しましょう。
「がんばれ日本」
日本の元気は、中小企業、地方の活性化から!
(お願い)
励みになりますので、
「人気ブログランキング」(←ここです。)をクリックしていただけると幸いです。人気ブログランキングのページへ行きますと当ブログにポイントが付きます。
豊島区池袋・税理士森大志がとことん経営にこだわる
実践経営セミナー・東京企業戦略塾を開催しています。
クリックすると、そのページに行きます。
このブログは、東京都豊島区池袋から発信しています。
お問い合わせは、森大志税理士事務所
mori@morikeieizeimu-c.netまでお気軽に!
起業戦略は「税理士森大志の起業戦略塾」!!
2012年11月29日
2012年11月24日
日本経済は大変厳しい、だから勉強している!
日本経済の現状は大変厳しい。
このブログでお話ししている東京企業戦略塾は、
その現状を理解していただくことから始まっている。
現実を知れば知るほど、嫌になっちゃう!
でも、現実を理解しないで経営を考えることは
出来ない。
逃げたらだめだ。
今日の朝日新聞の記事に、のり弁当を値上げ
したら、思った以上に売上が落ちたそうだ。
だから、低価格の物しか売れないのか。
私は、そうは思わない。
百貨店などでは、高価格のおせちが売れている。
衣料品などでも、普段はユニクロ、おしゃれは別
というように、使い分けが進んでいる。
毎日使うものは安く、たまには高くても良いもの。
大企業は大きな売上が必要だが、私たち中小企業
は違う。
先日もある大手ファミリーレストランで食事をしたが、
ぜんぜん美味しくなかった。
メニューはカラーで綺麗だが、出てきた商品が
問題なのだ。
だから、お客様はまばらだった。
最近は、お客様の選択がはっきりしている。
繁盛店とそうでない店。
私は、繁盛店はできるだけ行くようにしている。
なぜ、繁盛しているのか。
私は、とことん事例にこだわる!
とことん事例にこだわる実践企業セミナー、
「東京企業戦略塾」はこれからも開催します。
皆さんの参加をお待ちしています。
中小企業の悲鳴が聞こえます。
日本の再生のためにみんなで考えましょう。
私は、日本の復活を信じています。
この危機をオールジャパンで乗り越えましょう。
そのためにみんなで知恵を出しましょう。
「がんばれ日本」
日本の元気は、中小企業、地方の活性化から!
(お願い)
励みになりますので、
「人気ブログランキング」(←ここです。)をクリックしていただけると幸いです。人気ブログランキングのページへ行きますと当ブログにポイントが付きます。
豊島区池袋・税理士森大志がとことん経営にこだわる
実践経営セミナー・東京企業戦略塾を開催しています。
クリックすると、そのページに行きます。
このブログは、東京都豊島区池袋から発信しています。
お問い合わせは、森大志税理士事務所
mori@morikeieizeimu-c.netまでお気軽に!
起業戦略は「税理士森大志の起業戦略塾」!!
このブログでお話ししている東京企業戦略塾は、
その現状を理解していただくことから始まっている。
現実を知れば知るほど、嫌になっちゃう!
でも、現実を理解しないで経営を考えることは
出来ない。
逃げたらだめだ。
今日の朝日新聞の記事に、のり弁当を値上げ
したら、思った以上に売上が落ちたそうだ。
だから、低価格の物しか売れないのか。
私は、そうは思わない。
百貨店などでは、高価格のおせちが売れている。
衣料品などでも、普段はユニクロ、おしゃれは別
というように、使い分けが進んでいる。
毎日使うものは安く、たまには高くても良いもの。
大企業は大きな売上が必要だが、私たち中小企業
は違う。
先日もある大手ファミリーレストランで食事をしたが、
ぜんぜん美味しくなかった。
メニューはカラーで綺麗だが、出てきた商品が
問題なのだ。
だから、お客様はまばらだった。
最近は、お客様の選択がはっきりしている。
繁盛店とそうでない店。
私は、繁盛店はできるだけ行くようにしている。
なぜ、繁盛しているのか。
私は、とことん事例にこだわる!
とことん事例にこだわる実践企業セミナー、
「東京企業戦略塾」はこれからも開催します。
皆さんの参加をお待ちしています。
中小企業の悲鳴が聞こえます。
日本の再生のためにみんなで考えましょう。
私は、日本の復活を信じています。
この危機をオールジャパンで乗り越えましょう。
そのためにみんなで知恵を出しましょう。
「がんばれ日本」
日本の元気は、中小企業、地方の活性化から!
(お願い)
励みになりますので、
「人気ブログランキング」(←ここです。)をクリックしていただけると幸いです。人気ブログランキングのページへ行きますと当ブログにポイントが付きます。
豊島区池袋・税理士森大志がとことん経営にこだわる
実践経営セミナー・東京企業戦略塾を開催しています。
クリックすると、そのページに行きます。
このブログは、東京都豊島区池袋から発信しています。
お問い合わせは、森大志税理士事務所
mori@morikeieizeimu-c.netまでお気軽に!
起業戦略は「税理士森大志の起業戦略塾」!!
2012年11月22日
原理原則基本に戻る・そのメニューの対象は誰!
厳しい経済情勢の中、売上減少で苦しんでいるお店も
多い。
今一度、自店のコンセプトの見直しなど、原理原則に
戻って見直すことをおすすめいたします。
5W1Hという言葉があります。
Who(誰が)What(何を)When(いつ)Where(どこで)
Why(どうして)How(どのように)したのか。
文章を書くときに注意することですが、このことは経営に
おいても言われます。
誰が お客様(客層)
何を 商品
いつ 営業日、営業時間
どこで 店舗
どうして 接客、販売
どのように 接客、販売
いつも経営を考えている人は、常に考えていることです。
ある美容室で、OL対象のメニューを考えましたが、受付
時間が午後7時まででした。
午後7時に間に合うようにお店に行くには、午後6時には
退社しなければなりません。
最近の厳しい経済環境ですと、OLさんでも無理かもし
れない。
そうすると、そのOL対象のメニューが生きないのです。
私の顧問先の原宿の美容室は、平日は午後10時まで
営業していますが、会社帰りの利用も考えています。
一生懸命新メニューを考えても、どのようなお客様を
対象にしているのか、その人たちの生活時間はどう
なのか、と言うことを分析しませんと利用できる人が
いないメニューになってしまします。
経営と言うのは一生勉強です。
私と一緒に勉強しましょう。
☆美容経営の森大志税理士事務所は、経営について一緒に考える税理士事務所です。
ですから、税務顧問契約で経営も相談できます。(売上が上がれば元はとれます)
顧問税理士のいる会社の経営相談業務だけでも承ります。
遠方の方は、メール顧問可です。まずは、お問合わせください。
お電話ありがとうございます。ご予約は03-5954-9002です。
メールでのお問い合わせはこちら
税理士森大志は、豊島区池袋の税理士です。
お近くの方は、お気軽にお出でください。
池袋駅からも近い税理士事務所なので、板橋区、練馬区、
北区、文京区、新宿区、渋谷区、港区、千代田区、江東区、
墨田区等、23区からご来所いただいています。
ご来所ありがとうございます。
多い。
今一度、自店のコンセプトの見直しなど、原理原則に
戻って見直すことをおすすめいたします。
5W1Hという言葉があります。
Who(誰が)What(何を)When(いつ)Where(どこで)
Why(どうして)How(どのように)したのか。
文章を書くときに注意することですが、このことは経営に
おいても言われます。
誰が お客様(客層)
何を 商品
いつ 営業日、営業時間
どこで 店舗
どうして 接客、販売
どのように 接客、販売
いつも経営を考えている人は、常に考えていることです。
ある美容室で、OL対象のメニューを考えましたが、受付
時間が午後7時まででした。
午後7時に間に合うようにお店に行くには、午後6時には
退社しなければなりません。
最近の厳しい経済環境ですと、OLさんでも無理かもし
れない。
そうすると、そのOL対象のメニューが生きないのです。
私の顧問先の原宿の美容室は、平日は午後10時まで
営業していますが、会社帰りの利用も考えています。
一生懸命新メニューを考えても、どのようなお客様を
対象にしているのか、その人たちの生活時間はどう
なのか、と言うことを分析しませんと利用できる人が
いないメニューになってしまします。
経営と言うのは一生勉強です。
私と一緒に勉強しましょう。
☆美容経営の森大志税理士事務所は、経営について一緒に考える税理士事務所です。
ですから、税務顧問契約で経営も相談できます。(売上が上がれば元はとれます)
顧問税理士のいる会社の経営相談業務だけでも承ります。
遠方の方は、メール顧問可です。まずは、お問合わせください。
お電話ありがとうございます。ご予約は03-5954-9002です。
メールでのお問い合わせはこちら
税理士森大志は、豊島区池袋の税理士です。
お近くの方は、お気軽にお出でください。
池袋駅からも近い税理士事務所なので、板橋区、練馬区、
北区、文京区、新宿区、渋谷区、港区、千代田区、江東区、
墨田区等、23区からご来所いただいています。
ご来所ありがとうございます。
2012年11月21日
第1回3form(スリーフォルム)志業経営セミナーは無事終了いたしました
昨日開催の第1回3form(スリーフォルム)志業経営セミナーは、
無事終了いたしました。
参加されたのは、志のある弁護士、税理士、社会保険労務士、
行政書士、会社経営幹部、そして現役の美容師さん達です。
みなさんお忙しい中、本当にありがとうございました。
気が付いたら、みんなの集合写真を撮っていなかった。
アンケートの結果は上々で、次回に生かします。
参加者の方々との二次会は新宿NSビルの29階で。
参加者の皆様と初対面とは思えないほど、楽しいひと時
でした。
その後は、池袋にて3人で反省会。
まだまだ至らない点が多く、次回の構想を練りました。
参加者の皆様、本当にありがとうございました。
心から御礼申し上げます。
無事終了いたしました。
参加されたのは、志のある弁護士、税理士、社会保険労務士、
行政書士、会社経営幹部、そして現役の美容師さん達です。
みなさんお忙しい中、本当にありがとうございました。
気が付いたら、みんなの集合写真を撮っていなかった。
アンケートの結果は上々で、次回に生かします。
参加者の方々との二次会は新宿NSビルの29階で。
参加者の皆様と初対面とは思えないほど、楽しいひと時
でした。
その後は、池袋にて3人で反省会。
まだまだ至らない点が多く、次回の構想を練りました。
参加者の皆様、本当にありがとうございました。
心から御礼申し上げます。
2012年11月20日
新宿NSビル・志業経営セミナー今日開催です
少しでも中小企業を応援する人を増やしたいと企画
した、今回の志業経営セミナー。
いよいよ今日開催です。
もう少しで会場に向かいます。
参加者の皆様、よろしくお願いいたします。

☆☆☆新宿NSビル 志業経営セミナーのご案内☆☆☆
受付開始しました。
閉塞感漂う日本経済。
日本は、これからどうなるのでしょうか。
なんとかしたい、でも何をしたらいいのだろうか。
多くの中小企業の方々が不安を抱き、苦しんでいます。
そんな中小企業の方々を応援したい。
私はいつも思っています。
☆税理士森大志の想い⇒中小企業の倒産を少しでも減らしたい!
「中小企業を救えるのは志業しかない」。
そんな思いから結成した3form(スリーフォルム)。
私たちも、もっともっと勉強しなければ。
いよいよ第1回目のセミナーを開催いたします。
日本生命さん協賛です。
「中小企業を救え!志業経営セミナー」
〜よくわかる美容室経営〜
第1部 税理士森大志
『美容室はなくならない!「美容室経営の基本を学ぶ」』
第2部 司法書士・行政書士福本匡洋
『ヒトが命!「ヒト型ビジネスのリスク対応を考える」』
第3部 デザイナー・学校講師日高隆行
『地域一番店を目指せ!「想いをデザインで伝える」』
※最後に、中小企業をリスクから守るための保険活用について予定しています。
以下、福本匡洋氏のブログ 参照
来る11月20日(火)の13時から、
新宿NSビル7階で、
「中小企業を救え!志業経営セミナー」
〜よくわかる美容室経営〜
を開催します。
『日本経済の現状に危機感を持っている士業の先生』
には是非とも聞いていただきたい内容です。
今回は、私も構成員である 3form 主催のセミナーです。
3formでは、
「中小企業を救えるのは志業しかない!」
と考えています。
ここであえて「士」業ではなく「志」業としているのは、
共通の認識、
つまり同じ志を持っている方々と一緒に勉強し、
成長することを願っているからなのです。
ですから、
志が同じであれば、
士業に限らず様々な方々と一緒に勉強したいと思っています。
私たち 3form の想いに共感していただける方々のご参加を、
心よりお待ちしております!
ここまで、参照。
一人一人の力はたいしたことありません。
同じ思いの方々が同一行動をとることにより、より大きな力に
なります。
これから、私たちと一緒に行動しませんか!
来る11月20日(火)13時、新宿NSビル7階で
お会いしましょう。
一人でも多くの方々に参加してほしいので、ぎりぎりまで
参加受け付けます。
皆様の参加をお待ちしています。
した、今回の志業経営セミナー。
いよいよ今日開催です。
もう少しで会場に向かいます。
参加者の皆様、よろしくお願いいたします。

☆☆☆新宿NSビル 志業経営セミナーのご案内☆☆☆
受付開始しました。
閉塞感漂う日本経済。
日本は、これからどうなるのでしょうか。
なんとかしたい、でも何をしたらいいのだろうか。
多くの中小企業の方々が不安を抱き、苦しんでいます。
そんな中小企業の方々を応援したい。
私はいつも思っています。
☆税理士森大志の想い⇒中小企業の倒産を少しでも減らしたい!
「中小企業を救えるのは志業しかない」。
そんな思いから結成した3form(スリーフォルム)。
私たちも、もっともっと勉強しなければ。
いよいよ第1回目のセミナーを開催いたします。
日本生命さん協賛です。
「中小企業を救え!志業経営セミナー」
〜よくわかる美容室経営〜
第1部 税理士森大志
『美容室はなくならない!「美容室経営の基本を学ぶ」』
第2部 司法書士・行政書士福本匡洋
『ヒトが命!「ヒト型ビジネスのリスク対応を考える」』
第3部 デザイナー・学校講師日高隆行
『地域一番店を目指せ!「想いをデザインで伝える」』
※最後に、中小企業をリスクから守るための保険活用について予定しています。
以下、福本匡洋氏のブログ 参照
来る11月20日(火)の13時から、
新宿NSビル7階で、
「中小企業を救え!志業経営セミナー」
〜よくわかる美容室経営〜
を開催します。
『日本経済の現状に危機感を持っている士業の先生』
には是非とも聞いていただきたい内容です。
今回は、私も構成員である 3form 主催のセミナーです。
3formでは、
「中小企業を救えるのは志業しかない!」
と考えています。
ここであえて「士」業ではなく「志」業としているのは、
共通の認識、
つまり同じ志を持っている方々と一緒に勉強し、
成長することを願っているからなのです。
ですから、
志が同じであれば、
士業に限らず様々な方々と一緒に勉強したいと思っています。
私たち 3form の想いに共感していただける方々のご参加を、
心よりお待ちしております!
ここまで、参照。
一人一人の力はたいしたことありません。
同じ思いの方々が同一行動をとることにより、より大きな力に
なります。
これから、私たちと一緒に行動しませんか!
来る11月20日(火)13時、新宿NSビル7階で
お会いしましょう。
一人でも多くの方々に参加してほしいので、ぎりぎりまで
参加受け付けます。
皆様の参加をお待ちしています。
2012年11月19日
アメリカは財政の崖で協議、日本は景気対策が見えないのはなぜ!
昨日の日本経済新聞によると、オバマ米大統領は
16日に与野党の議会指導部と協議。
財政の崖の回避に向けて動いている。
断っておくが、財政の崖が言われているのは来年
の話だ。
翻って日本。
景気が最悪な状態なのに具体的な経済対策が見え
ない。
アメリカは来年の話で一生懸命動き、日本は今の
経済状況が悪いのに、何も対策を打たない。
こんなことでいいのだろうか。
同じ日本経済新聞の記事では、全米小売業協会(
NRF)のマット・シェイ会長が、財政の崖問題
で「消費者心理が落ち込みかねない」と強い懸念
を表明している。
アメリカでは、年末商戦に影響が出始めている。
このままでは、日本でもますます消費が落ち込み
そうである。
現に、それを見越すように大手小売業が値下げを
はじめている。
日本ではインフレどころかデフレが進行しそうな
のである。
経済は感情で動くのに何も手を打たない日本。
素早く動くことで、国民に安心感を与えられるの
に。
どうして、どうしてなのか。
私の頭では理解不能だ。
中小企業の悲鳴が聞こえます。
日本の再生のためにみんなで考えましょう。
私は、日本の復活を信じています。
この危機をオールジャパンで乗り越えましょう。
そのためにみんなで知恵を出しましょう。
「がんばれ日本」
日本の元気は、中小企業、地方の活性化から!
(お願い)
励みになりますので、
「人気ブログランキング」(←ここです。)をクリックしていただけると幸いです。人気ブログランキングのページへ行きますと当ブログにポイントが付きます。
豊島区池袋・税理士森大志がとことん経営にこだわる
実践経営セミナー・東京企業戦略塾を開催しています。
クリックすると、そのページに行きます。
このブログは、東京都豊島区池袋から発信しています。
お問い合わせは、森大志税理士事務所
mori@morikeieizeimu-c.netまでお気軽に!
起業戦略は「税理士森大志の起業戦略塾」!!
16日に与野党の議会指導部と協議。
財政の崖の回避に向けて動いている。
断っておくが、財政の崖が言われているのは来年
の話だ。
翻って日本。
景気が最悪な状態なのに具体的な経済対策が見え
ない。
アメリカは来年の話で一生懸命動き、日本は今の
経済状況が悪いのに、何も対策を打たない。
こんなことでいいのだろうか。
同じ日本経済新聞の記事では、全米小売業協会(
NRF)のマット・シェイ会長が、財政の崖問題
で「消費者心理が落ち込みかねない」と強い懸念
を表明している。
アメリカでは、年末商戦に影響が出始めている。
このままでは、日本でもますます消費が落ち込み
そうである。
現に、それを見越すように大手小売業が値下げを
はじめている。
日本ではインフレどころかデフレが進行しそうな
のである。
経済は感情で動くのに何も手を打たない日本。
素早く動くことで、国民に安心感を与えられるの
に。
どうして、どうしてなのか。
私の頭では理解不能だ。
中小企業の悲鳴が聞こえます。
日本の再生のためにみんなで考えましょう。
私は、日本の復活を信じています。
この危機をオールジャパンで乗り越えましょう。
そのためにみんなで知恵を出しましょう。
「がんばれ日本」
日本の元気は、中小企業、地方の活性化から!
(お願い)
励みになりますので、
「人気ブログランキング」(←ここです。)をクリックしていただけると幸いです。人気ブログランキングのページへ行きますと当ブログにポイントが付きます。
豊島区池袋・税理士森大志がとことん経営にこだわる
実践経営セミナー・東京企業戦略塾を開催しています。
クリックすると、そのページに行きます。
このブログは、東京都豊島区池袋から発信しています。
お問い合わせは、森大志税理士事務所
mori@morikeieizeimu-c.netまでお気軽に!
起業戦略は「税理士森大志の起業戦略塾」!!
新宿NSビル・志業経営セミナー11月20日開催します

☆☆☆新宿NSビル 志業経営セミナーのご案内☆☆☆
受付開始しました。
閉塞感漂う日本経済。
日本は、これからどうなるのでしょうか。
なんとかしたい、でも何をしたらいいのだろうか。
多くの中小企業の方々が不安を抱き、苦しんでいます。
そんな中小企業の方々を応援したい。
私はいつも思っています。
☆税理士森大志の想い⇒中小企業の倒産を少しでも減らしたい!
「中小企業を救えるのは志業しかない」。
そんな思いから結成した3form(スリーフォルム)。
私たちも、もっともっと勉強しなければ。
いよいよ第1回目のセミナーを開催いたします。
日本生命さん協賛です。
「中小企業を救え!志業経営セミナー」
〜よくわかる美容室経営〜
第1部 税理士森大志
『美容室はなくならない!「美容室経営の基本を学ぶ」』
第2部 司法書士・行政書士福本匡洋
『ヒトが命!「ヒト型ビジネスのリスク対応を考える」』
第3部 デザイナー・学校講師日高隆行
『地域一番店を目指せ!「想いをデザインで伝える」』
※最後に、中小企業をリスクから守るための保険活用について予定しています。
以下、福本匡洋氏のブログ 参照
来る11月20日(火)の13時から、
新宿NSビル7階で、
「中小企業を救え!志業経営セミナー」
〜よくわかる美容室経営〜
を開催します。
『日本経済の現状に危機感を持っている士業の先生』
には是非とも聞いていただきたい内容です。
今回は、私も構成員である 3form 主催のセミナーです。
3formでは、
「中小企業を救えるのは志業しかない!」
と考えています。
ここであえて「士」業ではなく「志」業としているのは、
共通の認識、
つまり同じ志を持っている方々と一緒に勉強し、
成長することを願っているからなのです。
ですから、
志が同じであれば、
士業に限らず様々な方々と一緒に勉強したいと思っています。
私たち 3form の想いに共感していただける方々のご参加を、
心よりお待ちしております!
ここまで、参照。
一人一人の力はたいしたことありません。
同じ思いの方々が同一行動をとることにより、より大きな力に
なります。
これから、私たちと一緒に行動しませんか!
来る11月20日(火)13時、新宿NSビル7階で
お会いしましょう。
一人でも多くの方々に参加してほしいので、ぎりぎりまで
参加受け付けます。
皆様の参加をお待ちしています。
2012年11月17日
自動車産業の減速の影響はこれから、西友の既存店売上高も減っている!
先日、ある製造業の社長と話す機会があった。
その社長の話では、自動車産業の減産が本格的に
なってきたそうだ。
自動車産業という大きなクジラが、減産している。
パナソニック、ソニーそしてシャープなどの大手
家電メーカーは、すでに工場の閉鎖、縮小などに
動いている。
そして、雇用を支える大手の一角である自動車産
業の不振。
それなのに、今頃、補正予算の話をしている日本。
信じられない、見通しのなさ、甘さだ。
今日の日本経済新聞では、
「経済減速は内需にも波及してきた」という記事。
内需は個人が中心だから、将来に対する不安感が
影響する。
まさに、経済は感情で動くのです。
最近、マニュフェストを理念と言った政治家がい
るが、なんと政治家の言葉の軽いこと。
政権公約が守られないから、きちんとしたマニュ
フェストを掲げて実行すると言ったのは誰。
言葉の遊びはもういい。
同じ日本経済新聞には、西友の7〜9月期の決算が
掲載されており、売上高が前年同期より1.8%減、
客単価が0.2%減、客数が1.7%減だった。
10月以降は、もっと厳しいだろう。
言い訳はもういい。
できる政治家を選びたい。
国が亡びる前に!
中小企業の悲鳴が聞こえます。
日本の再生のためにみんなで考えましょう。
私は、日本の復活を信じています。
この危機をオールジャパンで乗り越えましょう。
そのためにみんなで知恵を出しましょう。
「がんばれ日本」
日本の元気は、中小企業、地方の活性化から!
(お願い)
励みになりますので、
「人気ブログランキング」(←ここです。)をクリックしていただけると幸いです。人気ブログランキングのページへ行きますと当ブログにポイントが付きます。
豊島区池袋・税理士森大志がとことん経営にこだわる
実践経営セミナー・東京企業戦略塾を開催しています。
クリックすると、そのページに行きます。
このブログは、東京都豊島区池袋から発信しています。
お問い合わせは、森大志税理士事務所
mori@morikeieizeimu-c.netまでお気軽に!
起業戦略は「税理士森大志の起業戦略塾」!!
その社長の話では、自動車産業の減産が本格的に
なってきたそうだ。
自動車産業という大きなクジラが、減産している。
パナソニック、ソニーそしてシャープなどの大手
家電メーカーは、すでに工場の閉鎖、縮小などに
動いている。
そして、雇用を支える大手の一角である自動車産
業の不振。
それなのに、今頃、補正予算の話をしている日本。
信じられない、見通しのなさ、甘さだ。
今日の日本経済新聞では、
「経済減速は内需にも波及してきた」という記事。
内需は個人が中心だから、将来に対する不安感が
影響する。
まさに、経済は感情で動くのです。
最近、マニュフェストを理念と言った政治家がい
るが、なんと政治家の言葉の軽いこと。
政権公約が守られないから、きちんとしたマニュ
フェストを掲げて実行すると言ったのは誰。
言葉の遊びはもういい。
同じ日本経済新聞には、西友の7〜9月期の決算が
掲載されており、売上高が前年同期より1.8%減、
客単価が0.2%減、客数が1.7%減だった。
10月以降は、もっと厳しいだろう。
言い訳はもういい。
できる政治家を選びたい。
国が亡びる前に!
中小企業の悲鳴が聞こえます。
日本の再生のためにみんなで考えましょう。
私は、日本の復活を信じています。
この危機をオールジャパンで乗り越えましょう。
そのためにみんなで知恵を出しましょう。
「がんばれ日本」
日本の元気は、中小企業、地方の活性化から!
(お願い)
励みになりますので、
「人気ブログランキング」(←ここです。)をクリックしていただけると幸いです。人気ブログランキングのページへ行きますと当ブログにポイントが付きます。
豊島区池袋・税理士森大志がとことん経営にこだわる
実践経営セミナー・東京企業戦略塾を開催しています。
クリックすると、そのページに行きます。
このブログは、東京都豊島区池袋から発信しています。
お問い合わせは、森大志税理士事務所
mori@morikeieizeimu-c.netまでお気軽に!
起業戦略は「税理士森大志の起業戦略塾」!!
2012年11月16日
街に人がいない・日本経済は大丈夫なのか、日本の財政の崖はあるのか!
先日、ある社長と世間話をした。
その社長曰く、このままでは日本経済はリーマン
ショック時より、悪くなるんではないかと分析し
ていました。
ちなみに、その社長の会社は過去最高益です。
昨日、たまたま乗ったタクシーの運転手さん。
お客様がいないと嘆いています。
夜なのに人がぜんぜん歩いていないと言います。
10月以降急激に景気が悪化している。
先日のGDPの発表は7月〜9月の数値です。
マイナスだったのですが、今の実感は怖くなるく
らいです。
衆議院を解散し選挙に突入しますが、雇用を守る
経済政策に強い内閣になってほしいと思う。
本当に日本は遅い。
何をもたもたしているのでしょうか。
アメリカだけでなく、日本も財政の崖が言われて
います。
財源が限られているのであれば、早め早めの対策
を打つことが予算の節約にもなるのではないでし
ょうか。
中小企業の悲鳴が聞こえます。
日本の再生のためにみんなで考えましょう。
私は、日本の復活を信じています。
この危機をオールジャパンで乗り越えましょう。
そのためにみんなで知恵を出しましょう。
「がんばれ日本」
日本の元気は、中小企業、地方の活性化から!
(お願い)
励みになりますので、
「人気ブログランキング」(←ここです。)をクリックしていただけると幸いです。人気ブログランキングのページへ行きますと当ブログにポイントが付きます。
豊島区池袋・税理士森大志がとことん経営にこだわる
実践経営セミナー・東京企業戦略塾を開催しています。
クリックすると、そのページに行きます。
このブログは、東京都豊島区池袋から発信しています。
お問い合わせは、森大志税理士事務所
mori@morikeieizeimu-c.netまでお気軽に!
起業戦略は「税理士森大志の起業戦略塾」!!
その社長曰く、このままでは日本経済はリーマン
ショック時より、悪くなるんではないかと分析し
ていました。
ちなみに、その社長の会社は過去最高益です。
昨日、たまたま乗ったタクシーの運転手さん。
お客様がいないと嘆いています。
夜なのに人がぜんぜん歩いていないと言います。
10月以降急激に景気が悪化している。
先日のGDPの発表は7月〜9月の数値です。
マイナスだったのですが、今の実感は怖くなるく
らいです。
衆議院を解散し選挙に突入しますが、雇用を守る
経済政策に強い内閣になってほしいと思う。
本当に日本は遅い。
何をもたもたしているのでしょうか。
アメリカだけでなく、日本も財政の崖が言われて
います。
財源が限られているのであれば、早め早めの対策
を打つことが予算の節約にもなるのではないでし
ょうか。
中小企業の悲鳴が聞こえます。
日本の再生のためにみんなで考えましょう。
私は、日本の復活を信じています。
この危機をオールジャパンで乗り越えましょう。
そのためにみんなで知恵を出しましょう。
「がんばれ日本」
日本の元気は、中小企業、地方の活性化から!
(お願い)
励みになりますので、
「人気ブログランキング」(←ここです。)をクリックしていただけると幸いです。人気ブログランキングのページへ行きますと当ブログにポイントが付きます。
豊島区池袋・税理士森大志がとことん経営にこだわる
実践経営セミナー・東京企業戦略塾を開催しています。
クリックすると、そのページに行きます。
このブログは、東京都豊島区池袋から発信しています。
お問い合わせは、森大志税理士事務所
mori@morikeieizeimu-c.netまでお気軽に!
起業戦略は「税理士森大志の起業戦略塾」!!
2012年11月13日
いまごろ景気後退と大騒ぎ、なぜこんなに鈍感なのか!
国内景気が後退局面に入っているそうだ。
今日の朝日新聞によると、個人消費の減速が鮮明に
なっている。
12日発表の2012年7〜9月期の実質国内総生
産(GDP)は年率で3.5%減で、3四半期ぶり
のマイナスになった。
当たり前だが、今日は11月13日。
昨日発表のGDPは、7〜9月期だから時差がある。
よく結果を見てから判断しようと言うが、それなら
誰でもできる。
経済政策は、先を読む力が大切だ。
ヨーロッパの財政危機、中国などの新興国経済の
低迷、国内のエコカー補助金の終了を考えれば予
測可能なはず。
ついこの間まで、復興需要があると過度な期待を
していたのは誰。
確かに復興需要が景気の下支えをしているが、力
不足だ。
本来は、夏ごろから補正予算の準備をしていなけ
れば。
経済の分からない人が経済政策を担当するのでは、
日本経済はどうなるのか。
アメリカが財政の崖対策で動いている。
年内で減税が終り、来年から緊縮財政が始まるの
で対応を考えているのだ。
悪くなってから大騒ぎする日本と、先手を取って
今から来年の対策を考えるアメリカ。
中小企業の悲鳴が聞こえます。
日本の再生のためにみんなで考えましょう。
私は、日本の復活を信じています。
この危機をオールジャパンで乗り越えましょう。
そのためにみんなで知恵を出しましょう。
「がんばれ日本」
日本の元気は、中小企業、地方の活性化から!
(お願い)
励みになりますので、
「人気ブログランキング」(←ここです。)をクリックしていただけると幸いです。人気ブログランキングのページへ行きますと当ブログにポイントが付きます。
豊島区池袋・税理士森大志がとことん経営にこだわる
実践経営セミナー・東京企業戦略塾を開催しています。
クリックすると、そのページに行きます。
このブログは、東京都豊島区池袋から発信しています。
お問い合わせは、森大志税理士事務所
mori@morikeieizeimu-c.netまでお気軽に!
起業戦略は「税理士森大志の起業戦略塾」!!
今日の朝日新聞によると、個人消費の減速が鮮明に
なっている。
12日発表の2012年7〜9月期の実質国内総生
産(GDP)は年率で3.5%減で、3四半期ぶり
のマイナスになった。
当たり前だが、今日は11月13日。
昨日発表のGDPは、7〜9月期だから時差がある。
よく結果を見てから判断しようと言うが、それなら
誰でもできる。
経済政策は、先を読む力が大切だ。
ヨーロッパの財政危機、中国などの新興国経済の
低迷、国内のエコカー補助金の終了を考えれば予
測可能なはず。
ついこの間まで、復興需要があると過度な期待を
していたのは誰。
確かに復興需要が景気の下支えをしているが、力
不足だ。
本来は、夏ごろから補正予算の準備をしていなけ
れば。
経済の分からない人が経済政策を担当するのでは、
日本経済はどうなるのか。
アメリカが財政の崖対策で動いている。
年内で減税が終り、来年から緊縮財政が始まるの
で対応を考えているのだ。
悪くなってから大騒ぎする日本と、先手を取って
今から来年の対策を考えるアメリカ。
中小企業の悲鳴が聞こえます。
日本の再生のためにみんなで考えましょう。
私は、日本の復活を信じています。
この危機をオールジャパンで乗り越えましょう。
そのためにみんなで知恵を出しましょう。
「がんばれ日本」
日本の元気は、中小企業、地方の活性化から!
(お願い)
励みになりますので、
「人気ブログランキング」(←ここです。)をクリックしていただけると幸いです。人気ブログランキングのページへ行きますと当ブログにポイントが付きます。
豊島区池袋・税理士森大志がとことん経営にこだわる
実践経営セミナー・東京企業戦略塾を開催しています。
クリックすると、そのページに行きます。
このブログは、東京都豊島区池袋から発信しています。
お問い合わせは、森大志税理士事務所
mori@morikeieizeimu-c.netまでお気軽に!
起業戦略は「税理士森大志の起業戦略塾」!!
2012年11月11日
アメリカは雇用、雇用、雇用なのに日本はどうする!
アメリカが「財政の崖」に直面し打開策が練られている。
財政の崖とは、減税の打ち切り、歳出の強制削減に
よる景気悪化の懸念を言っている。
そして、共和党は景気悪化により約70万人の雇用
が失われると主張している。(今日の朝日新聞)
アメリカでは、常に雇用が問題にされる。
日本ではどうなんだろう。
パナソニック、ソニーなど大手家電メーカーのリス
トラがこれから本格化する。
その下請けも含めれば、多くの人々に影響が出る。
それなのに、日本では緊迫感が足りないのでは
ないだろうか。
アメリカでは、財政悪化を防ぐために歳出の強制
削減が行われようとしている。
日本では特例公債法案の審議の中で、赤字国債の
自動発行を検討すると言う。
いくらねじれ現象があると言っても、内容を検討
せずに自動発行するのはどうなのか。
先日も、復興予算の名のもとに予算の流用が問題
にされた。
景気対策で支出するのは理解できるが、堂々と主
張して行うべきだ。
「需要の先食い」と「需要の創造」を分けて、緊
急避難では「需要の先食い」も良いだろう。
しかし、需要を創造する政策が見当たらない。
日本の雇用維持はどうするのか。
中小企業の悲鳴が聞こえます。
日本の再生のためにみんなで考えましょう。
私は、日本の復活を信じています。
この危機をオールジャパンで乗り越えましょう。
そのためにみんなで知恵を出しましょう。
「がんばれ日本」
日本の元気は、中小企業、地方の活性化から!
(お願い)
励みになりますので、
「人気ブログランキング」(←ここです。)をクリックしていただけると幸いです。人気ブログランキングのページへ行きますと当ブログにポイントが付きます。
豊島区池袋・税理士森大志がとことん経営にこだわる
実践経営セミナー・東京企業戦略塾を開催しています。
クリックすると、そのページに行きます。
このブログは、東京都豊島区池袋から発信しています。
お問い合わせは、森大志税理士事務所
mori@morikeieizeimu-c.netまでお気軽に!
起業戦略は「税理士森大志の起業戦略塾」!!
財政の崖とは、減税の打ち切り、歳出の強制削減に
よる景気悪化の懸念を言っている。
そして、共和党は景気悪化により約70万人の雇用
が失われると主張している。(今日の朝日新聞)
アメリカでは、常に雇用が問題にされる。
日本ではどうなんだろう。
パナソニック、ソニーなど大手家電メーカーのリス
トラがこれから本格化する。
その下請けも含めれば、多くの人々に影響が出る。
それなのに、日本では緊迫感が足りないのでは
ないだろうか。
アメリカでは、財政悪化を防ぐために歳出の強制
削減が行われようとしている。
日本では特例公債法案の審議の中で、赤字国債の
自動発行を検討すると言う。
いくらねじれ現象があると言っても、内容を検討
せずに自動発行するのはどうなのか。
先日も、復興予算の名のもとに予算の流用が問題
にされた。
景気対策で支出するのは理解できるが、堂々と主
張して行うべきだ。
「需要の先食い」と「需要の創造」を分けて、緊
急避難では「需要の先食い」も良いだろう。
しかし、需要を創造する政策が見当たらない。
日本の雇用維持はどうするのか。
中小企業の悲鳴が聞こえます。
日本の再生のためにみんなで考えましょう。
私は、日本の復活を信じています。
この危機をオールジャパンで乗り越えましょう。
そのためにみんなで知恵を出しましょう。
「がんばれ日本」
日本の元気は、中小企業、地方の活性化から!
(お願い)
励みになりますので、
「人気ブログランキング」(←ここです。)をクリックしていただけると幸いです。人気ブログランキングのページへ行きますと当ブログにポイントが付きます。
豊島区池袋・税理士森大志がとことん経営にこだわる
実践経営セミナー・東京企業戦略塾を開催しています。
クリックすると、そのページに行きます。
このブログは、東京都豊島区池袋から発信しています。
お問い合わせは、森大志税理士事務所
mori@morikeieizeimu-c.netまでお気軽に!
起業戦略は「税理士森大志の起業戦略塾」!!
2012年11月08日
アメリカは雇用創出だが、日本は雇用維持もある!
アメリカは、オバマ大統領が再選された。
本来現職が圧倒的に有利とされるが、リーマン
ショック後のアメリカ経済の厳しさを反映して
いると言える。
そのアメリカでいつも問題にされるのは、失業
率だ。
だから、オバマ大統領は雇用創出に全力を挙げ
ると言う。
翻って日本はどうなんだろう。
今まで、日本の雇用を支えてきた国内製造業が
ピンチだ。
大手企業が相次いで国内工場を閉鎖している。
円高を克服できると言う企業も、海外に生産を
移転している。
これでは、日本国内の雇用はどうなるのか。
雇用を維持するために助成金を出し、工場を誘
致するために補助金を出す。
これらの政策は、抜本的な解決策ではない。
目先の時間稼ぎでしかないのだ。
しかし、雇用創出のための新産業の育成と言っ
ても簡単には出来ない。
今日の朝日新聞の国際法曹協会会長・弁護士の
川村明氏の投稿によれば、「製造業中心の工業
社会に行きづまった米国は80年代、レーガン
政権が新たな通商政策を打ち出し、弁護士を含
むプロフェッショナル(専門職)・サービス重
視の産業構造改革を推進した。」。
アメリカは戦略的に政策を進めた。
日本はいつものように戦略がない。
したがって、目先の日本では雇用の創出よりは、
雇用の維持を考えるのが現実的だ。
中小企業金融円滑化法が来年3月で終わるが、
雇用の維持の観点で考えれば、再生支援よりも
金融支援の方が効果があるだろう。
再生支援で助かる企業数は限られるからだ。
再生支援と金融支援の両輪で行くのが良いのだが。
現実は・・・・・・・・・。
中小企業の悲鳴が聞こえます。
日本の再生のためにみんなで考えましょう。
私は、日本の復活を信じています。
この危機をオールジャパンで乗り越えましょう。
そのためにみんなで知恵を出しましょう。
「がんばれ日本」
日本の元気は、中小企業、地方の活性化から!
(お願い)
励みになりますので、
「人気ブログランキング」(←ここです。)をクリックしていただけると幸いです。人気ブログランキングのページへ行きますと当ブログにポイントが付きます。
豊島区池袋・税理士森大志がとことん経営にこだわる
実践経営セミナー・東京企業戦略塾を開催しています。
クリックすると、そのページに行きます。
このブログは、東京都豊島区池袋から発信しています。
お問い合わせは、森大志税理士事務所
mori@morikeieizeimu-c.netまでお気軽に!
起業戦略は「税理士森大志の起業戦略塾」!!
本来現職が圧倒的に有利とされるが、リーマン
ショック後のアメリカ経済の厳しさを反映して
いると言える。
そのアメリカでいつも問題にされるのは、失業
率だ。
だから、オバマ大統領は雇用創出に全力を挙げ
ると言う。
翻って日本はどうなんだろう。
今まで、日本の雇用を支えてきた国内製造業が
ピンチだ。
大手企業が相次いで国内工場を閉鎖している。
円高を克服できると言う企業も、海外に生産を
移転している。
これでは、日本国内の雇用はどうなるのか。
雇用を維持するために助成金を出し、工場を誘
致するために補助金を出す。
これらの政策は、抜本的な解決策ではない。
目先の時間稼ぎでしかないのだ。
しかし、雇用創出のための新産業の育成と言っ
ても簡単には出来ない。
今日の朝日新聞の国際法曹協会会長・弁護士の
川村明氏の投稿によれば、「製造業中心の工業
社会に行きづまった米国は80年代、レーガン
政権が新たな通商政策を打ち出し、弁護士を含
むプロフェッショナル(専門職)・サービス重
視の産業構造改革を推進した。」。
アメリカは戦略的に政策を進めた。
日本はいつものように戦略がない。
したがって、目先の日本では雇用の創出よりは、
雇用の維持を考えるのが現実的だ。
中小企業金融円滑化法が来年3月で終わるが、
雇用の維持の観点で考えれば、再生支援よりも
金融支援の方が効果があるだろう。
再生支援で助かる企業数は限られるからだ。
再生支援と金融支援の両輪で行くのが良いのだが。
現実は・・・・・・・・・。
中小企業の悲鳴が聞こえます。
日本の再生のためにみんなで考えましょう。
私は、日本の復活を信じています。
この危機をオールジャパンで乗り越えましょう。
そのためにみんなで知恵を出しましょう。
「がんばれ日本」
日本の元気は、中小企業、地方の活性化から!
(お願い)
励みになりますので、
「人気ブログランキング」(←ここです。)をクリックしていただけると幸いです。人気ブログランキングのページへ行きますと当ブログにポイントが付きます。
豊島区池袋・税理士森大志がとことん経営にこだわる
実践経営セミナー・東京企業戦略塾を開催しています。
クリックすると、そのページに行きます。
このブログは、東京都豊島区池袋から発信しています。
お問い合わせは、森大志税理士事務所
mori@morikeieizeimu-c.netまでお気軽に!
起業戦略は「税理士森大志の起業戦略塾」!!
2012年11月07日
景気後退局面に入っているのに今まで何をしていたのですか!
今日の朝日新聞によりますと、内閣府は6日、企業
活動の現状を示す景気動向指数の一致指数が前月を
割っている。
6カ月連続の前月割れとなった。
民間エコノミストは、景気は今春を山に後退局面に
入っていると言う。
もし、そうであるならば夏ごろには何かしらの手を
打つべきだった。
それなのに、何もシグナルを出さない。
いつも言うように、経済は感情で動く面が大きい。
特に、個人消費においては無視できない。
消費増税を決めたので、繊細な対策が必要だった
のだ。
特例公債法案が通らないなど、やっていることは
逆のことばかり。
個人消費が急速に落ち込んでいるが、当然だろう。
これから、あわてて対策を打つのだろうか。
中小企業の悲鳴が聞こえます。
日本の再生のためにみんなで考えましょう。
私は、日本の復活を信じています。
この危機をオールジャパンで乗り越えましょう。
そのためにみんなで知恵を出しましょう。
「がんばれ日本」
日本の元気は、中小企業、地方の活性化から!
(お願い)
励みになりますので、
「人気ブログランキング」(←ここです。)をクリックしていただけると幸いです。人気ブログランキングのページへ行きますと当ブログにポイントが付きます。
豊島区池袋・税理士森大志がとことん経営にこだわる
実践経営セミナー・東京企業戦略塾を開催しています。
クリックすると、そのページに行きます。
このブログは、東京都豊島区池袋から発信しています。
お問い合わせは、森大志税理士事務所
mori@morikeieizeimu-c.netまでお気軽に!
起業戦略は「税理士森大志の起業戦略塾」!!
活動の現状を示す景気動向指数の一致指数が前月を
割っている。
6カ月連続の前月割れとなった。
民間エコノミストは、景気は今春を山に後退局面に
入っていると言う。
もし、そうであるならば夏ごろには何かしらの手を
打つべきだった。
それなのに、何もシグナルを出さない。
いつも言うように、経済は感情で動く面が大きい。
特に、個人消費においては無視できない。
消費増税を決めたので、繊細な対策が必要だった
のだ。
特例公債法案が通らないなど、やっていることは
逆のことばかり。
個人消費が急速に落ち込んでいるが、当然だろう。
これから、あわてて対策を打つのだろうか。
中小企業の悲鳴が聞こえます。
日本の再生のためにみんなで考えましょう。
私は、日本の復活を信じています。
この危機をオールジャパンで乗り越えましょう。
そのためにみんなで知恵を出しましょう。
「がんばれ日本」
日本の元気は、中小企業、地方の活性化から!
(お願い)
励みになりますので、
「人気ブログランキング」(←ここです。)をクリックしていただけると幸いです。人気ブログランキングのページへ行きますと当ブログにポイントが付きます。
豊島区池袋・税理士森大志がとことん経営にこだわる
実践経営セミナー・東京企業戦略塾を開催しています。
クリックすると、そのページに行きます。
このブログは、東京都豊島区池袋から発信しています。
お問い合わせは、森大志税理士事務所
mori@morikeieizeimu-c.netまでお気軽に!
起業戦略は「税理士森大志の起業戦略塾」!!
2012年11月06日
いくら金融緩和をしても銀行は貸出先がない!
今日の朝日新聞の記事に、「デフレ日本次の一手は?」
がある。
伊東隆敏東大大学院教授が答えているが、その中での
ことば。
「銀行は預金がじゃぶじゃぶ集まる一方で、貸出先が
なくて困っている。日銀が無制限だと言っても、銀行
にすれば、どこに貸したらいいんだと。こうした伝統
的ルートの効果には限界がある」という。
いくら金融緩和をしても、銀行は貸出を増やせない。
よく、リーマンショック後の緊急保証制度のことで、
100%保証を利用して銀行が貸出を増やしていると
言われる。
しかし、現実の中小企業の業績はよくない。
だから、銀行は100%保証がないと貸せない。
業績が良くないと言うことは、お金を貸しても返済
出来ないかもしれないからだ。
金融緩和をすれば、貸出が増えると考えているので
あれば、あまりに短絡的だ。
そんな人たちが経済政策を考えているのであれば、
効果が出ないのは明らか。
企業倒産が増えれば、失業対策などの社会保障費が
増える。
ある程度のリスクを覚悟して貸出を増やすことは、
たとえゾンビ企業の延命と言われても効果は無視
出来ない。
本当に経済が分かる人が、経済政策を担当してほ
しい。
悪い結果が出てから考えるのであれば、だれがや
っても同じだ。
中小企業の悲鳴が聞こえます。
日本の再生のためにみんなで考えましょう。
私は、日本の復活を信じています。
この危機をオールジャパンで乗り越えましょう。
そのためにみんなで知恵を出しましょう。
「がんばれ日本」
日本の元気は、中小企業、地方の活性化から!
(お願い)
励みになりますので、
「人気ブログランキング」(←ここです。)をクリックしていただけると幸いです。人気ブログランキングのページへ行きますと当ブログにポイントが付きます。
豊島区池袋・税理士森大志がとことん経営にこだわる
実践経営セミナー・東京企業戦略塾を開催しています。
クリックすると、そのページに行きます。
このブログは、東京都豊島区池袋から発信しています。
お問い合わせは、森大志税理士事務所
mori@morikeieizeimu-c.netまでお気軽に!
起業戦略は「税理士森大志の起業戦略塾」!!
がある。
伊東隆敏東大大学院教授が答えているが、その中での
ことば。
「銀行は預金がじゃぶじゃぶ集まる一方で、貸出先が
なくて困っている。日銀が無制限だと言っても、銀行
にすれば、どこに貸したらいいんだと。こうした伝統
的ルートの効果には限界がある」という。
いくら金融緩和をしても、銀行は貸出を増やせない。
よく、リーマンショック後の緊急保証制度のことで、
100%保証を利用して銀行が貸出を増やしていると
言われる。
しかし、現実の中小企業の業績はよくない。
だから、銀行は100%保証がないと貸せない。
業績が良くないと言うことは、お金を貸しても返済
出来ないかもしれないからだ。
金融緩和をすれば、貸出が増えると考えているので
あれば、あまりに短絡的だ。
そんな人たちが経済政策を考えているのであれば、
効果が出ないのは明らか。
企業倒産が増えれば、失業対策などの社会保障費が
増える。
ある程度のリスクを覚悟して貸出を増やすことは、
たとえゾンビ企業の延命と言われても効果は無視
出来ない。
本当に経済が分かる人が、経済政策を担当してほ
しい。
悪い結果が出てから考えるのであれば、だれがや
っても同じだ。
中小企業の悲鳴が聞こえます。
日本の再生のためにみんなで考えましょう。
私は、日本の復活を信じています。
この危機をオールジャパンで乗り越えましょう。
そのためにみんなで知恵を出しましょう。
「がんばれ日本」
日本の元気は、中小企業、地方の活性化から!
(お願い)
励みになりますので、
「人気ブログランキング」(←ここです。)をクリックしていただけると幸いです。人気ブログランキングのページへ行きますと当ブログにポイントが付きます。
豊島区池袋・税理士森大志がとことん経営にこだわる
実践経営セミナー・東京企業戦略塾を開催しています。
クリックすると、そのページに行きます。
このブログは、東京都豊島区池袋から発信しています。
お問い合わせは、森大志税理士事務所
mori@morikeieizeimu-c.netまでお気軽に!
起業戦略は「税理士森大志の起業戦略塾」!!
2012年11月05日
インフレどころか、外食・小売りの値下げが始まった!
今日の日本経済新聞の記事は、「外食・小売り値下げ」。
外食チェーンや小売りで、値下げが加速してきたと
言うもの。
先日、日本マクドナルドが、既存店売上高を減らし、
不採算店を閉店するニュースを聞いた。
今日は、回転ずし大手のカッパ・クリエイトホール
ディングス、長崎ちゃんぽんのリンガーハット、築
地銀だこのホットランドなどが、過去に値上げをし
たにもかかわらず、値下げする内容。
西友、ダイエー、イオン、そしてユニーなどの大手
スーパーも値下げしている。
決して、原材料価格が下がっているから値下げする
のではない。
逆に、原材料価格が上がっているので値上げをした
のに、売上が落ち込み値下げに追い込まれたのだ。
何回もこのブログで書いているが、収入が伸びない
中、社会保険料等の負担が増え、これから消費税が
上がる。
これで、一気に消費が冷え込んだ。
中国などの新興国の景気低迷も輸出に影響している。
経済指標を見ても、リーマンショック以来の数字と
言われるが、リーマンショック時ほど、危機感がな
い。
来年は、アメリカが財政の崖と言われるが、日本も
同様かもしれない。
何か対策を取ろうとしても、財源がない。
いま、中小企業の資金繰り対策をしないと、これか
ら中小企業の倒産が急増するのではないか。
今は、中小企業金融円滑化法のおかげで倒産が少ない。
しかし、来年の3月で終了するのは決まっている。
どのようにソフトランディングさせるのかが、
見えない。
中小企業の悲鳴が聞こえます。
日本の再生のためにみんなで考えましょう。
私は、日本の復活を信じています。
この危機をオールジャパンで乗り越えましょう。
そのためにみんなで知恵を出しましょう。
「がんばれ日本」
日本の元気は、中小企業、地方の活性化から!
(お願い)
励みになりますので、
「人気ブログランキング」(←ここです。)をクリックしていただけると幸いです。人気ブログランキングのページへ行きますと当ブログにポイントが付きます。
豊島区池袋・税理士森大志がとことん経営にこだわる
実践経営セミナー・東京企業戦略塾を開催しています。
クリックすると、そのページに行きます。
このブログは、東京都豊島区池袋から発信しています。
お問い合わせは、森大志税理士事務所
mori@morikeieizeimu-c.netまでお気軽に!
起業戦略は「税理士森大志の起業戦略塾」!!
外食チェーンや小売りで、値下げが加速してきたと
言うもの。
先日、日本マクドナルドが、既存店売上高を減らし、
不採算店を閉店するニュースを聞いた。
今日は、回転ずし大手のカッパ・クリエイトホール
ディングス、長崎ちゃんぽんのリンガーハット、築
地銀だこのホットランドなどが、過去に値上げをし
たにもかかわらず、値下げする内容。
西友、ダイエー、イオン、そしてユニーなどの大手
スーパーも値下げしている。
決して、原材料価格が下がっているから値下げする
のではない。
逆に、原材料価格が上がっているので値上げをした
のに、売上が落ち込み値下げに追い込まれたのだ。
何回もこのブログで書いているが、収入が伸びない
中、社会保険料等の負担が増え、これから消費税が
上がる。
これで、一気に消費が冷え込んだ。
中国などの新興国の景気低迷も輸出に影響している。
経済指標を見ても、リーマンショック以来の数字と
言われるが、リーマンショック時ほど、危機感がな
い。
来年は、アメリカが財政の崖と言われるが、日本も
同様かもしれない。
何か対策を取ろうとしても、財源がない。
いま、中小企業の資金繰り対策をしないと、これか
ら中小企業の倒産が急増するのではないか。
今は、中小企業金融円滑化法のおかげで倒産が少ない。
しかし、来年の3月で終了するのは決まっている。
どのようにソフトランディングさせるのかが、
見えない。
中小企業の悲鳴が聞こえます。
日本の再生のためにみんなで考えましょう。
私は、日本の復活を信じています。
この危機をオールジャパンで乗り越えましょう。
そのためにみんなで知恵を出しましょう。
「がんばれ日本」
日本の元気は、中小企業、地方の活性化から!
(お願い)
励みになりますので、
「人気ブログランキング」(←ここです。)をクリックしていただけると幸いです。人気ブログランキングのページへ行きますと当ブログにポイントが付きます。
豊島区池袋・税理士森大志がとことん経営にこだわる
実践経営セミナー・東京企業戦略塾を開催しています。
クリックすると、そのページに行きます。
このブログは、東京都豊島区池袋から発信しています。
お問い合わせは、森大志税理士事務所
mori@morikeieizeimu-c.netまでお気軽に!
起業戦略は「税理士森大志の起業戦略塾」!!
2012年11月03日
デフレ経済を克服できるのか、経済政策が大切!
日本経済のデフレ克服が言われて久しい。
日本の財政危機から消費税の増税が決まった。
ところが、デフレ経済の進行は税収が増える
どころか停滞したままである。
デフレ経済下の消費税の導入も、一歩誤れば
大不況になる恐れもある。
現に、収入が伸び悩んでいる日本では、負担
増イコール消費減少となって表れる。
収入が増えなければ、消費を減らすしか対応
出来ないからだ。
消費者の財布の紐が固くなるのは当たり前。
世界に目を向ければ、ヨーロッパの財政危機、
中国のバブル崩壊が懸念される。
古今東西、政治家は国民の不満を避けるため
あらゆることを利用する。
今回の尖閣諸島の領土問題は、中国の異常な
反応に驚いたが、その背景はなにか。
やはり、中国経済が予想以上に悪いとみるべ
きだろう。
中国国民の不満が大きいので、中国政府も妥
協出来ない。
そう考えれば、理解できる。
思った以上に中国経済が悪いという噂が本当
なのだろう。
だったら、日本政府は経済対策にもっと力を
入れなければおかしい。
今頃、補正予算が成立していて、日本経済の
底割れを防がなければいけないのだ。
それなのに、これから検討するという。
それも、いつもとってつけたような場当たり
的な対応。
今日の朝日新聞の記事に竹中平蔵氏の話があ
るが、労働規制の強化で人を雇いにくいとあ
る。
片方では雇用を増やした企業に助成金を出し、
片方では労働規制を強化する。
何をしたいかが分からない。
日本の高度成長時にも、何回か経済の谷間と
言われる不況があった。
その時は、過剰生産分を輸出で克服した。
同様に、中国経済も過剰生産分を輸出で克服
するのであれば、安値輸出による世界経済に
与える影響が大きい。
今日の朝日新聞の経済気象台という記事でも、
中国発世界デフレの脅威と指摘している。
それなのに、日本政府の対応が甘い。
場当たり的な経済政策では、対応できない
だろう。
悪い結果が出てから動くのでは手遅れだからだ。
中小企業の悲鳴が聞こえます。
日本の再生のためにみんなで考えましょう。
私は、日本の復活を信じています。
この危機をオールジャパンで乗り越えましょう。
そのためにみんなで知恵を出しましょう。
「がんばれ日本」
日本の元気は、中小企業、地方の活性化から!
(お願い)
励みになりますので、
「人気ブログランキング」(←ここです。)をクリックしていただけると幸いです。人気ブログランキングのページへ行きますと当ブログにポイントが付きます。
豊島区池袋・税理士森大志がとことん経営にこだわる
実践経営セミナー・東京企業戦略塾を開催しています。
クリックすると、そのページに行きます。
このブログは、東京都豊島区池袋から発信しています。
お問い合わせは、森大志税理士事務所
mori@morikeieizeimu-c.netまでお気軽に!
起業戦略は「税理士森大志の起業戦略塾」!!
日本の財政危機から消費税の増税が決まった。
ところが、デフレ経済の進行は税収が増える
どころか停滞したままである。
デフレ経済下の消費税の導入も、一歩誤れば
大不況になる恐れもある。
現に、収入が伸び悩んでいる日本では、負担
増イコール消費減少となって表れる。
収入が増えなければ、消費を減らすしか対応
出来ないからだ。
消費者の財布の紐が固くなるのは当たり前。
世界に目を向ければ、ヨーロッパの財政危機、
中国のバブル崩壊が懸念される。
古今東西、政治家は国民の不満を避けるため
あらゆることを利用する。
今回の尖閣諸島の領土問題は、中国の異常な
反応に驚いたが、その背景はなにか。
やはり、中国経済が予想以上に悪いとみるべ
きだろう。
中国国民の不満が大きいので、中国政府も妥
協出来ない。
そう考えれば、理解できる。
思った以上に中国経済が悪いという噂が本当
なのだろう。
だったら、日本政府は経済対策にもっと力を
入れなければおかしい。
今頃、補正予算が成立していて、日本経済の
底割れを防がなければいけないのだ。
それなのに、これから検討するという。
それも、いつもとってつけたような場当たり
的な対応。
今日の朝日新聞の記事に竹中平蔵氏の話があ
るが、労働規制の強化で人を雇いにくいとあ
る。
片方では雇用を増やした企業に助成金を出し、
片方では労働規制を強化する。
何をしたいかが分からない。
日本の高度成長時にも、何回か経済の谷間と
言われる不況があった。
その時は、過剰生産分を輸出で克服した。
同様に、中国経済も過剰生産分を輸出で克服
するのであれば、安値輸出による世界経済に
与える影響が大きい。
今日の朝日新聞の経済気象台という記事でも、
中国発世界デフレの脅威と指摘している。
それなのに、日本政府の対応が甘い。
場当たり的な経済政策では、対応できない
だろう。
悪い結果が出てから動くのでは手遅れだからだ。
中小企業の悲鳴が聞こえます。
日本の再生のためにみんなで考えましょう。
私は、日本の復活を信じています。
この危機をオールジャパンで乗り越えましょう。
そのためにみんなで知恵を出しましょう。
「がんばれ日本」
日本の元気は、中小企業、地方の活性化から!
(お願い)
励みになりますので、
「人気ブログランキング」(←ここです。)をクリックしていただけると幸いです。人気ブログランキングのページへ行きますと当ブログにポイントが付きます。
豊島区池袋・税理士森大志がとことん経営にこだわる
実践経営セミナー・東京企業戦略塾を開催しています。
クリックすると、そのページに行きます。
このブログは、東京都豊島区池袋から発信しています。
お問い合わせは、森大志税理士事務所
mori@morikeieizeimu-c.netまでお気軽に!
起業戦略は「税理士森大志の起業戦略塾」!!
2012年11月02日
新宿NSビル・中小企業を応援する、志業経営セミナー!

☆☆☆新宿NSビル 志業経営セミナーのご案内☆☆☆
受付開始しました。
閉塞感漂う日本経済。
日本は、これからどうなるのでしょうか。
なんとかしたい、でも何をしたらいいのだろうか。
多くの中小企業の方々が不安を抱き、苦しんでいます。
そんな中小企業の方々を応援したい。
私はいつも思っています。
☆税理士森大志の想い⇒中小企業の倒産を少しでも減らしたい!
「中小企業を救えるのは志業しかない」。
そんな思いから結成した3form(スリーフォルム)。
私たちも、もっともっと勉強しなければ。
いよいよ第1回目のセミナーを開催いたします。
日本生命さん協賛です。
「中小企業を救え!志業経営セミナー」
〜よくわかる美容室経営〜
第1部 税理士森大志
『美容室はなくならない!「美容室経営の基本を学ぶ」』
第2部 司法書士・行政書士福本匡洋
『ヒトが命!「ヒト型ビジネスのリスク対応を考える」』
第3部 デザイナー・学校講師日高隆行
『地域一番店を目指せ!「想いをデザインで伝える」』
※最後に、中小企業をリスクから守るための保険活用について予定しています。
以下、福本匡洋氏のブログ 参照
来る11月20日(火)の13時から、
新宿NSビル7階で、
「中小企業を救え!志業経営セミナー」
〜よくわかる美容室経営〜
を開催します。
『日本経済の現状に危機感を持っている士業の先生』
には是非とも聞いていただきたい内容です。
今回は、私も構成員である 3form 主催のセミナーです。
3formでは、
「中小企業を救えるのは志業しかない!」
と考えています。
ここであえて「士」業ではなく「志」業としているのは、
共通の認識、
つまり同じ志を持っている方々と一緒に勉強し、
成長することを願っているからなのです。
ですから、
志が同じであれば、
士業に限らず様々な方々と一緒に勉強したいと思っています。
私たち 3form の想いに共感していただける方々のご参加を、
心よりお待ちしております!
ここまで、参照。
一人一人の力はたいしたことありません。
同じ思いの方々が同一行動をとることにより、より大きな力に
なります。
これから、私たちと一緒に行動しませんか!
来る11月20日(火)13時、新宿NSビル7階で
お会いしましょう。
お待ちしています。
2012年11月01日
パナソニックの巨額赤字、景気判断の下方修正、これから景気対策ではあまりに遅い!
今日の朝日新聞の記事は、パナソニックの2013年
3月期の業績予想が7650億円の赤字、全国の財務
局がまとめた7〜9月期の経済情勢報告で、全国の景
気判断が下方修正された内容。
2012年7〜9月期の国内総生産(GDP)の予測
は、マイナスだ。
このことは決して想定外ではない。
私は夏から経済対策を訴えてきたが、地道に自分の足
で街を歩けば分かること。
それなのに、過大に復興需要を評価して、今回のよう
な結果が出てから大騒ぎする。
そんな人たちに経済政策を任せて大丈夫なのか。
東日本大震災の復興予算が日本各地で使われていたこ
とが分かると、今度は取ってつけたように被災地に予
算を配分すると言う。
確信犯なのか、それとも素人なのか。
これから、製造業で事業の撤退による工場のリストラ
が加速するだろう。
今まで発表されたものより大きくなると思う。
特に、大企業の工場がある地方の雇用が守れるのか。
もうすでに、自動車関連で減産の影響が出ている。
そして、GDPの6割を占める個人消費にも大きな
影響が出ている。
経済は感情で動くから、さらに悪化する予想だ。
私は、日本経済に対して強い危機感がある。
そこで、11月20日にセミナーを開催します。
皆様の参加をお待ちしています。
中小企業の悲鳴が聞こえます。
日本の再生のためにみんなで考えましょう。
私は、日本の復活を信じています。
この危機をオールジャパンで乗り越えましょう。
そのためにみんなで知恵を出しましょう。
「がんばれ日本」
日本の元気は、中小企業、地方の活性化から!
(お願い)
励みになりますので、
「人気ブログランキング」(←ここです。)をクリックしていただけると幸いです。人気ブログランキングのページへ行きますと当ブログにポイントが付きます。
豊島区池袋・税理士森大志がとことん経営にこだわる
実践経営セミナー・東京企業戦略塾を開催しています。
クリックすると、そのページに行きます。
このブログは、東京都豊島区池袋から発信しています。
お問い合わせは、森大志税理士事務所
mori@morikeieizeimu-c.netまでお気軽に!
起業戦略は「税理士森大志の起業戦略塾」!!
3月期の業績予想が7650億円の赤字、全国の財務
局がまとめた7〜9月期の経済情勢報告で、全国の景
気判断が下方修正された内容。
2012年7〜9月期の国内総生産(GDP)の予測
は、マイナスだ。
このことは決して想定外ではない。
私は夏から経済対策を訴えてきたが、地道に自分の足
で街を歩けば分かること。
それなのに、過大に復興需要を評価して、今回のよう
な結果が出てから大騒ぎする。
そんな人たちに経済政策を任せて大丈夫なのか。
東日本大震災の復興予算が日本各地で使われていたこ
とが分かると、今度は取ってつけたように被災地に予
算を配分すると言う。
確信犯なのか、それとも素人なのか。
これから、製造業で事業の撤退による工場のリストラ
が加速するだろう。
今まで発表されたものより大きくなると思う。
特に、大企業の工場がある地方の雇用が守れるのか。
もうすでに、自動車関連で減産の影響が出ている。
そして、GDPの6割を占める個人消費にも大きな
影響が出ている。
経済は感情で動くから、さらに悪化する予想だ。
私は、日本経済に対して強い危機感がある。
そこで、11月20日にセミナーを開催します。
皆様の参加をお待ちしています。
中小企業の悲鳴が聞こえます。
日本の再生のためにみんなで考えましょう。
私は、日本の復活を信じています。
この危機をオールジャパンで乗り越えましょう。
そのためにみんなで知恵を出しましょう。
「がんばれ日本」
日本の元気は、中小企業、地方の活性化から!
(お願い)
励みになりますので、
「人気ブログランキング」(←ここです。)をクリックしていただけると幸いです。人気ブログランキングのページへ行きますと当ブログにポイントが付きます。
豊島区池袋・税理士森大志がとことん経営にこだわる
実践経営セミナー・東京企業戦略塾を開催しています。
クリックすると、そのページに行きます。
このブログは、東京都豊島区池袋から発信しています。
お問い合わせは、森大志税理士事務所
mori@morikeieizeimu-c.netまでお気軽に!
起業戦略は「税理士森大志の起業戦略塾」!!