日用品の価格競争が激化しているそうだ。
イオンは、27日、約1200店で
メーカー品1000品目を28日か
ら値下げすると発表。西友も201
2年末までに約1400品目を下げ
る。ダイエーなどはディスカウント
店(DS)の出店を拡大する。
夏のボーナスが減少する見込みなど
所得環境は厳しいうえ、コンビニエ
ンスストアとの競合も激化。
このため生活必需品を戦略的に値下
げし、販売力を高める狙いだ。
スーパの価格競争が、プライベートブランド(PB)
だけでなく、ナショナルブランド(NB)にも及ん
でいる。
ナショナルブランドを値下げするために、店舗や
物流センターの合理化など低価格を実現する仕組
みの構築を急いでいる。
PBと違いNBは、同じ商品なので価格だけが比
較対象になる。
個人の収入が増えない中、消費税や社会保障費の
負担増が予想される。
その中で、消費者から支持を受けるためには更な
るコスト削減が求められるだろう。
消費者の自己防衛の消費行動は、これからの企業
の勢力図を変えるかもしれない。
中小企業にとっても、これからは存続をかけた競
争が行われる。
厳しい厳しい中で、新たな新興企業が出てくる可
能性もある。
インターネットが普及した社会では、消費者の支
持を得られれば、急成長も可能だからだ。
中小企業の皆様の健闘をお祈りいたします。
日本の再生のためにみんなで考えましょう。
私は、日本の復活を信じています。
この危機をオールジャパンで乗り越えましょう。
そのためにみんなで知恵を出しましょう。
「がんばれ日本」
日本の元気は、中小企業、地方の活性化から!
(お願い)
励みになりますので、
「人気ブログランキング」(←ここです。)をクリックしていただけると幸いです。人気ブログランキングのページへ行きますと当ブログにポイントが付きます。
また、税理士森大志が書いていますリンク集「税理士森大志の税の考え方」及び「税理士森大志の時代の流れを読む」も併せて読んでいただけると幸いです。
クリックすると、そのページに行きます。
このブログは、東京都豊島区池袋から発信しています。
お問い合わせは、森大志税理士事務所
mori@morikeieizeimu-c.netまでお気軽に!
起業戦略は「税理士森大志の起業戦略塾」!!