記事を検索しやすいように目次作成しました。記事目次(←をクリックしてください。) 税理士森大志のマスコミ掲載・執筆・ありがとうございました。

2011年08月31日

日本経済の復興は中小企業、地方の活性化から!

今年は、東日本大震災、福島第一原発事故があり、
日本は四面楚歌の状態です。

しかし、そうは言っても世界経済を見て、ドル安の
避難先通貨が円であるのは、事実です。

いくら駄目と言われても、それだけ力がある証拠で
もあります。

財政赤字の大きさから将来に対する強い不安はあり
ますが、まだ力のあるうちに日本復興の道筋をつけ
たい。

そのときに思うのは、「日本経済の復興は中小企業、
地方の活性化から!」ということです。

マクロ経済で日本が良くなっても、良いのは一部の
大企業だけで、中小企業、地方が良くない状況は、
だめだと思います。

今まで明治以来、富国強兵が言われ大企業中心の
政策がとられてきました。

それはそれで、日本を先進国へと導いたのですから
否定はしません。

しかし、これからは、中小企業、地方の活性化を
通じて日本が良くなる仕組みを考えたい。

それが、今の日本で求められている政策だと思う。

そのために、私は税理士として少しでも中小企業
の経営にお役に立つように、東京企業戦略塾という
勉強会を開催しています。

このような勉強会が日本中に広がり、中小企業を
応援し、日本経済を盛り上げることが大切だと思
っています。

その時に、地方経済をどのように自立させるかが
重要になります。

私は、地方においては観光が有力な産業でもあり
ますから、観光立国を目指すべきだと思っていま
す。

四季があり、美しい自然がある日本。

城や祭など歴史を感じる観光資源。

そして、富士山、温泉もあります。

これらを生かすのは当然です。

これから危機感を共有して、みんなで考えましょう。

私は、日本の復活を信じています。

この危機をオールジャパンで乗り越えましょう。

そのためにみんなで知恵を出しましょう。

「がんばれ日本」

日本の元気は、中小企業、地方の活性化から!

(お願い)
励みになりますので、
人気ブログランキング」(←ここです。)をクリックしていただけると幸いです。人気ブログランキングのページへ行きますと当ブログにポイントが付きます。
また、税理士森大志が書いていますリンク集「税理士森大志の税の考え方」及び「税理士森大志の時代の流れを読む」も併せて読んでいただけると幸いです。
クリックすると、そのページに行きます。

このブログは、東京都豊島区池袋から発信しています。
お問い合わせは、森大志税理士事務所
mori@morikeieizeimu-c.netまでお気軽に!
起業戦略は「税理士森大志の起業戦略塾」!!





posted by 森 大志 at 10:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | がんばれ日本

2011年08月30日

自動車部品輸入拡大の足元で何が起こっているのか!

今日の朝日新聞によりますと、日産自動車は、
急速な円高で輸出採算が悪化しているため、
安価な輸入部品を最大4割まで増やして生産
コストを下げるそうです。

いまの円高を考えますと、当然の動きです。

日産の志賀俊之最高執行責任者(COO)の
取材記事では、
「海外でも、これまで多くを日本から調達し
ていたエンジン制御用の電子部品や、エンジ
ンや変速機の鍛造部品は、徐々に現地調達に
切り替える。米国ではすでに8〜9割の現地
調達率だが、さらに引き上げ、アジアでは一
部7割程度の調達率を9割以上にする。」

いままで、日本で集中生産していたエンジン
関係の部品までも、いまや海外生産に切り替
えるのです。

ましてや、これからは電気自動車主力に変わ
っていきますから、エンジンは必要なくなり
ます。

ますます、日本国内で生産する必要性が薄れ
るのです。

最後の砦は、約1億2700万人の人口です。

少子化が進んでいるとはいえ、1億人以上の
国内市場がある。

高齢化が進む現実はありますが、今のうちに
将来に向けた布石を打ちたい。

新しい総理には、ぜひ将来をにらんだ産業政
策を考えていただきたいです。

これから危機感を共有して、みんなで考えましょう。

私は、日本の復活を信じています。

この危機をオールジャパンで乗り越えましょう。

そのためにみんなで知恵を出しましょう。

「がんばれ日本」

日本の元気は、中小企業、地方の活性化から!

(お願い)
励みになりますので、
人気ブログランキング」(←ここです。)をクリックしていただけると幸いです。人気ブログランキングのページへ行きますと当ブログにポイントが付きます。
また、税理士森大志が書いていますリンク集「税理士森大志の税の考え方」及び「税理士森大志の時代の流れを読む」も併せて読んでいただけると幸いです。
クリックすると、そのページに行きます。

このブログは、東京都豊島区池袋から発信しています。
お問い合わせは、森大志税理士事務所
mori@morikeieizeimu-c.netまでお気軽に!
起業戦略は「税理士森大志の起業戦略塾」!!



posted by 森 大志 at 10:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | がんばれ日本

2011年08月29日

国民健康保険料の滞納で差し押さえ急増!

今日の朝日新聞の記事によりますと、国民健康
保険で保険料の滞納が増え、財産差し押さえが
増えているそうです。

デフレ経済が長期化する日本では、収入の低迷
に苦しむ人も多い。

生活保護を受けている人が200万人を超え、
年収200万円以下の人が1000万人以上に
なる。

長期化する日本経済の低迷は、格差が広がって
いるのが現実です。

生活するのがギリギリの人たちには、保険料
負担が厳しい。

また、格差は世代間にも広がっている。

若年層の非正規社員の多さは、将来の生活不安
につながり、社会的混乱の原因にもなりかねな
い。

ヨーロッパなどでの、若者の暴動は失業問題と
深くかかわっているからだ。

日本においても、同様の問題があるのは無視
できない。

「税と社会保障の一体改革」で打ち出されて
いる非正規社員の社会保険加入についても、
中小零細企業の社会保険料の負担が限界に達
している現実からは難しい。

そのような動きは、雇用形態から請負形態へ
の変更を加速するだけである。

よく、そのような動きに対してけしからんと
言う人がいるが、現実を理解できない人であ
る。

企業の人件費(給料、社会保険料の会社負担等)
が増えれば、企業の海外進出の動きを加速する
ことになる。

最近の円高基調と相まって、厳しい現実がある。

本来は、税と保険とは峻別すべきものであるが、
消費税の負担を増やして税で保険料を賄うしか
ないと思う。

そういう意味で、現実の経済が分かる人による
「税と社会保障の一体改革」を期待する。

これから危機感を共有して、みんなで考えましょう。

私は、日本の復活を信じています。

この危機をオールジャパンで乗り越えましょう。

そのためにみんなで知恵を出しましょう。

「がんばれ日本」

日本の元気は、中小企業、地方の活性化から!

(お願い)
励みになりますので、
人気ブログランキング」(←ここです。)をクリックしていただけると幸いです。人気ブログランキングのページへ行きますと当ブログにポイントが付きます。
また、税理士森大志が書いていますリンク集「税理士森大志の税の考え方」及び「税理士森大志の時代の流れを読む」も併せて読んでいただけると幸いです。
クリックすると、そのページに行きます。

このブログは、東京都豊島区池袋から発信しています。
お問い合わせは、森大志税理士事務所
mori@morikeieizeimu-c.netまでお気軽に!
起業戦略は「税理士森大志の起業戦略塾」!!






posted by 森 大志 at 10:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | がんばれ日本

2011年08月25日

危機管理に対する普通の人の感覚は鋭い!

今日の日本経済新聞の記事によりますと、個人
マネーが株式などのリスク資産に向かわず、普
通預金に滞留している。

私は、普通の人の行動力は侮れないと思ってい
ます。

今回の東日本大震災後の行動は当然です。

東日本大震災の影響は、これから様々な所に
でると思います。

基本的に、人間は危機に直面すると守りに入
ります。

それが、風評被害の多さにも表れています。

今までであれば、冷静な判断をしていた人たち
がナーバスになり、信じられないリスク回避の
行動に出たりします。

これは、理屈ではなく動物的な行動です。

自己防衛本能が働いていると言ってよいでしょう。

いくら放射能検査をしても、不安感が募れば国産
品は買わないと言うような行動にもなりかねない。

心理学の世界ですね。

このようなことを踏まえて、政治が強いリーダー
シップを発揮してほしいと願っています。

これから危機感を共有して、みんなで考えましょう。

私は、日本の復活を信じています。

この危機をオールジャパンで乗り越えましょう。

そのためにみんなで知恵を出しましょう。

「がんばれ日本」

日本の元気は、中小企業、地方の活性化から!

(お願い)
励みになりますので、
人気ブログランキング」(←ここです。)をクリックしていただけると幸いです。人気ブログランキングのページへ行きますと当ブログにポイントが付きます。
また、税理士森大志が書いていますリンク集「税理士森大志の税の考え方」及び「税理士森大志の時代の流れを読む」も併せて読んでいただけると幸いです。
クリックすると、そのページに行きます。

このブログは、東京都豊島区池袋から発信しています。
お問い合わせは、森大志税理士事務所
mori@morikeieizeimu-c.netまでお気軽に!
起業戦略は「税理士森大志の起業戦略塾」!!


posted by 森 大志 at 13:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | がんばれ日本

2011年08月24日

毎年増える社会保障費を負担し続けることは出来るのか!

日本の財政赤字は大きく、このままではだめな
ことは誰でも理解している。

そして、毎年の社会保障費の負担が1兆円以上
増えるのも同じである。

今の税収では、やって行けないのは明らかです。

そこで増税の話が出てくるのですが、日本経済
の現況は増税できる環境ではないと言われます。

どうすることも出来ないのです。

でも、このままで良いと思っている人はいない。

本当にどうしたら良いのでしょうか。

景気がよくなったら増税ということですと、
本格的な増税は出来ない可能性もあります。

現に、日本経済はバブル崩壊後、失われた20年
とも言われるからです。

やはり、デフレ経済では借金の負担が重い。

財務省はインフレ気味に日本経済をもって
行きたいのでしょうが、日銀はインフレを
嫌います。

ますます、どうしたらいいか分かりません。

でも、何とかしないといけないのです。

そう考えますと、新しい首相は、衆議院の残り
の任期で思い切った政策を断行し、任期切れで
選挙を行うつもりで頑張ってほしいと思います。

そのためには、しっかりした政策論議を期待
します。

これから危機感を共有して、みんなで考えましょう。

私は、日本の復活を信じています。

この危機をオールジャパンで乗り越えましょう。

そのためにみんなで知恵を出しましょう。

「がんばれ日本」

日本の元気は、中小企業、地方の活性化から!

(お願い)
励みになりますので、
人気ブログランキング」(←ここです。)をクリックしていただけると幸いです。人気ブログランキングのページへ行きますと当ブログにポイントが付きます。
また、税理士森大志が書いていますリンク集「税理士森大志の税の考え方」及び「税理士森大志の時代の流れを読む」も併せて読んでいただけると幸いです。
クリックすると、そのページに行きます。

このブログは、東京都豊島区池袋から発信しています。
お問い合わせは、森大志税理士事務所
mori@morikeieizeimu-c.netまでお気軽に!
起業戦略は「税理士森大志の起業戦略塾」!!






posted by 森 大志 at 15:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | がんばれ日本

2011年08月23日

民主党代表選を見ると増税は無理か!

事実上、日本の総理大臣を決める民主党の代表
選挙が29日の同党両院議員総会で行われます。

各候補の政策の細かい中身は分かりませんが、
消費税などの増税路線を言う人は、野田財務
大臣だけのようです。

日本の財政赤字が多く、危機的状況なのは国民
誰もが知っています。

今は、緊急避難的に円高になっていますが、財
政赤字を考えますと、将来的には円安も考えら
れます。

しかし、増税した結果、税収が落ち込む恐れが
あるということで、根強い反対があります。

財政赤字が増え続けていると言う現実。

このままでいいと言う人は、いないでしょう。

早急に待機児童を解消し、女性が働きやすい
環境、高齢者が自分にあった働き方が出来る
環境の構築が必要です。

お医者さんが足りないと言われる日本で、
婚姻し子供がいるので働けない女医さんが
います。

同様に、家庭に入っている多くの優秀な女性が
いるのです。

世の中の仕組みを変え、働く人を増やさないと
、日本の社会保障制度が持ちません。

今までの延長線で考えるのではなく、社会の
仕組みを変え、世の中を変える必要があります。

日本の財政赤字を考えますと、今しか変える
時はないのではないかと思います。

これから危機感を共有して、みんなで考えましょう。

私は、日本の復活を信じています。

この危機をオールジャパンで乗り越えましょう。

そのためにみんなで知恵を出しましょう。

「がんばれ日本」

日本の元気は、中小企業、地方の活性化から!

(お願い)
励みになりますので、
人気ブログランキング」(←ここです。)をクリックしていただけると幸いです。人気ブログランキングのページへ行きますと当ブログにポイントが付きます。
また、税理士森大志が書いていますリンク集「税理士森大志の税の考え方」及び「税理士森大志の時代の流れを読む」も併せて読んでいただけると幸いです。
クリックすると、そのページに行きます。

このブログは、東京都豊島区池袋から発信しています。
お問い合わせは、森大志税理士事務所
mori@morikeieizeimu-c.netまでお気軽に!
起業戦略は「税理士森大志の起業戦略塾」!!


posted by 森 大志 at 14:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | がんばれ日本

2011年08月22日

円高が消費者心理に与える影響を考える

円高の動きが、止まりません。

日本が単独介入しても、効果は一時的なもの
でしょう。

今年は、東日本大震災があり、福島第一原発事故が
ありました。

そして、一瞬にしてすべてを失った人たちや、その
光景を見てしまった私たち。

どうしても守りに入ります。

それが、風評被害と言われる行動に表れています。

少しでも疑いがあれば、避けたいと言う行動です。

今回の円高は、そういう心理に拍車をかける恐れ
があります。

円高で日本経済はどうなるだろうと言う空気が広
がれば、消費者の財布のひもは固くなるでしょう。

また、円高で下請けの納入価格が下がれば、中小
企業はますます厳しくなります。

このままでは、秋以降の倒産が増えるでしょう。

国はこういう方針で行くんだと、国民に向けて
安心感を与えてほしい。

そして、そのための予算も組む。

方向性が見えるだけでも、ずいぶん違うと思い
ます。

これから危機感を共有して、みんなで考えましょう。

私は、日本の復活を信じています。

この危機をオールジャパンで乗り越えましょう。

そのためにみんなで知恵を出しましょう。

「がんばれ日本」

日本の元気は、中小企業、地方の活性化から!

(お願い)
励みになりますので、
人気ブログランキング」(←ここです。)をクリックしていただけると幸いです。人気ブログランキングのページへ行きますと当ブログにポイントが付きます。
また、税理士森大志が書いていますリンク集「税理士森大志の税の考え方」及び「税理士森大志の時代の流れを読む」も併せて読んでいただけると幸いです。
クリックすると、そのページに行きます。

このブログは、東京都豊島区池袋から発信しています。
お問い合わせは、森大志税理士事務所
mori@morikeieizeimu-c.netまでお気軽に!
起業戦略は「税理士森大志の起業戦略塾」!!





posted by 森 大志 at 10:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | がんばれ日本

2011年08月19日

また、世界同時株安になりましたが、冷静な対応をしましょう

8月10日に、このブログで次のような記事を書き
ました。

世界同時株安の根底は実態経済がよくないからです

自動車の生産が増えていると言う記事もありまし
たが、冷静に考えましょう。

東日本大震災で部品が調達できず、自動車の生産が
大きく減少しました。

その間に、在庫の販売はしていたはずですから、
適正在庫より実際の在庫は少ないはずです。

そうであるならば、しばらくは自動車の増産が
進むのは当然です。

ここから先がどうなるかです。

通常の在庫まで在庫を増やしたが、自動車の販売が
減少し在庫が増えてしまう恐れがあります。

私は、これを一番心配しています。

また、円高の進行に対して政府日銀の対応が良い、
悪いと言う人がいますが、為替介入ではどうする
ことも出来ません。

ドルやユーロの不振からの緊急避難的に円買いが
進んでいるのですから、為替介入をしても一時的
なことでしかないからです。

逆に円高を利用して、戦略的買収を仕掛けたいで
すね。

そうすれば、円高はマイナスだと欧米各国が考え
るでしょう。

日本一国だけで、円高の改善は出来ないのです。

いまこそ、国家戦略を練り上げる時ではないかと
思います。

これから危機感を共有して、みんなで考えましょう。

私は、日本の復活を信じています。

この危機をオールジャパンで乗り越えましょう。

そのためにみんなで知恵を出しましょう。

「がんばれ日本」

日本の元気は、中小企業、地方の活性化から!

(お願い)
励みになりますので、
人気ブログランキング」(←ここです。)をクリックしていただけると幸いです。人気ブログランキングのページへ行きますと当ブログにポイントが付きます。
また、税理士森大志が書いていますリンク集「税理士森大志の税の考え方」及び「税理士森大志の時代の流れを読む」も併せて読んでいただけると幸いです。
クリックすると、そのページに行きます。

このブログは、東京都豊島区池袋から発信しています。
お問い合わせは、森大志税理士事務所
mori@morikeieizeimu-c.netまでお気軽に!
起業戦略は「税理士森大志の起業戦略塾」!!




posted by 森 大志 at 10:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | がんばれ日本

2011年08月18日

低価格美容室の攻勢・日本型サービスは続くのか!

日本のサービス業は、生産性が低いと言われています。

それは、日本型サービスが人手に頼る部分が多いから
だと認識しています。

そのような日本型サービスが、今後も続くのかどうか。

昨日のテレビ東京のワールドビジネスサテライトで、
低価格美容室を取り上げていました。

低価格美容室と言えば、QBハウスが有名ですが、QB
ハウスも、カットだけでなくスタイリングまでするお店を増やす計画です。

そのQBハウスのやり方は、自分で出来ることは自分で
行い、素人が出来ないカットを専門家にお願いする方法
です。

そして、田谷のShampoo アルテサロンホール
ディングスのchoki peta
などが取り上げら
れていました。

日本のサービス業のサービスは、丁寧で素晴らしいの
ですが、それが生産性の低い原因だとも言われています。

生産性を高めるのであれば、人を減らし省力化を進める
しかありません。

今回取り上げられた各店も、出来るだけ人がかかわらな
い仕組みが考えられています。

今までは多少高くても、よりよいサービスを求める人が
多かったのですが、これからは違うのではないか。

よく二極j化が進んでいると言いますが、日本人の所得
の二極化は間違いなく進んでいます。

時代の流れは変えられないのです。

低価格店は、ある程度の売上が見込めませんと成り立ち
ませんから、場所が限られます。

私たち、中小零細企業が生きる道は、別だと思います。

明らかに、日本経済は今までと違います。

あらゆる業界で、新たな取り組みが行われています。

どうしようと躊躇するのではなく、行動あるのみです。

皆様のご健闘をお祈りいたします。

これから危機感を共有して、みんなで考えましょう。

私は、日本の復活を信じています。

この危機をオールジャパンで乗り越えましょう。

そのためにみんなで知恵を出しましょう。

「がんばれ日本」

日本の元気は、中小企業、地方の活性化から!

(お願い)
励みになりますので、
人気ブログランキング」(←ここです。)をクリックしていただけると幸いです。人気ブログランキングのページへ行きますと当ブログにポイントが付きます。
また、税理士森大志が書いていますリンク集「税理士森大志の税の考え方」及び「税理士森大志の時代の流れを読む」も併せて読んでいただけると幸いです。
クリックすると、そのページに行きます。

このブログは、東京都豊島区池袋から発信しています。
お問い合わせは、森大志税理士事務所
mori@morikeieizeimu-c.netまでお気軽に!
起業戦略は「税理士森大志の起業戦略塾」!!


posted by 森 大志 at 13:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | がんばれ日本

2011年08月17日

風評被害の根は深い、政府は本腰を入れて対策を考えてください!

昨日、いま問題になっている岩手県陸前高田市の
「高田松原」の松の一部が、千葉県成田市の成田
山新勝寺で護摩木に使われることを書きました。

その時に、成田山新勝寺の対応として次のことを
書きました。

新勝寺は、表皮を削り、4.5cm方、長さ約90
cmの角材に加工し、検査機関で安全が確認された
ものを使うとしている。
セシウムが検出された場合は、祭壇に祭るだけに
なるという。


これでも、苦情の電話がかかってくると言う記事が
今朝の朝日新聞にありました。

ここまで来ると、何を言っても聞かない人たちが
いるのですね。

成田山新勝寺は予定通り行うようですが、どうして
このようなことが起きるのでしょうか。

福島第一原子力発電所の事故後の対応が、悪いから
でしょう。

本当のことを言うとパニックになるからと、事故の
情報を隠したり、小出しにしました。

放射能汚染牛の時も、流通しているものは問題がな
いと言っていたのに、流通してしまいました。

そのあげくには、放射能は微量なので食べても問題
がないと言う。

これでは、信用される訳がありません。

ですから、検査をしているから大丈夫だと言うこと
が、まったく信用されないのです。

だから、風評被害が収まらない。

本来は、検査で放射能汚染が判明した場合は、きち
んと検査しているので、汚染されたものは流通しな
いと安心するはずです。

それが、検査で放射能汚染が判明しただけで不安が
増幅される、逆の結果になっています。

風評被害によって商売に影響が出ている中小零細
企業の人たちは、どうしたらいいのでしょう。

風評被害の証明をするのは、簡単ではありません。

風評被害の根は深いのです。

このままでは、多くの中小零細企業が倒産します。

政府は風評被害に対して本腰を入れて取り組んで
下さい。

よろしくお願いいたします。

これから危機感を共有して、みんなで考えましょう。

私は、日本の復活を信じています。

この危機をオールジャパンで乗り越えましょう。

そのためにみんなで知恵を出しましょう。

「がんばれ日本」

日本の元気は、中小企業、地方の活性化から!

(お願い)
励みになりますので、
人気ブログランキング」(←ここです。)をクリックしていただけると幸いです。人気ブログランキングのページへ行きますと当ブログにポイントが付きます。
また、税理士森大志が書いていますリンク集「税理士森大志の税の考え方」及び「税理士森大志の時代の流れを読む」も併せて読んでいただけると幸いです。
クリックすると、そのページに行きます。

このブログは、東京都豊島区池袋から発信しています。
お問い合わせは、森大志税理士事務所
mori@morikeieizeimu-c.netまでお気軽に!
起業戦略は「税理士森大志の起業戦略塾」!!


posted by 森 大志 at 11:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | がんばれ日本

2011年08月16日

陸前高田市の薪、風評被害を防げ・成田山新勝寺でたきあげへ!

前回、
『こんな化学の発達した日本で風評被害が起きる!』という記事を書きました。

今朝のテレビ番組では、薪を燃やさなかった理由
が出ていました。

五山送り火の五山は幼稚園児がハイキングする場所

薪を燃やした灰を飲む人がいる

さらに、京都市は国が基準を示してほしいと
言っているようです。

この話を聞いて、さらに腹が立ってきました。

やりたくない人が、理由を探して言っているよう
にしか聞こえません。

そんな中、今日の朝日新聞の記事では、

東日本大震災の津波でなぎ倒された岩手県陸
前高田市の「高田松原」の松の一部が、千葉県
成田市の成田山新勝寺に送られることになった。
開運厄よけで護摩木を燃やす9月25日、災害復
興を祈願して一緒に炊き上げる。


そして、これからが大人の対応です。

新勝寺は、表皮を削り、4.5cm方、長さ約90
cmの角材に加工し、検査機関で安全が確認された
ものを使うとしている。
セシウムが検出された場合は、祭壇に祭るだけに
なるという。


やることを前提で考えているとこうなります。

科学の発達している日本で、本来、風評被害は
あり得ません。

信用できない事実があるので、疑わしきは
すべて駄目となっているのです。

しかし、福島第一原発の放射能は、もうまき散ら
されているのです。

そうであるならば、どのように付き合っていくか
考えなければなりません。

特に、行政に携わる人は、自分の影響力を考えな
ければ行けないのです。

今回の問題は、成田山新勝寺のように考えれば
良いのであって、国が基準を示す云々の問題で
はないのです。

自立した大人なんですから、なんでも国に何と
かしろではなく、どうしたらいいのか知恵を働
かすことが大切です。

これから危機感を共有して、みんなで考えましょう。

私は、日本の復活を信じています。

この危機をオールジャパンで乗り越えましょう。

そのためにみんなで知恵を出しましょう。

「がんばれ日本」

日本の元気は、中小企業、地方の活性化から!

(お願い)
励みになりますので、
人気ブログランキング」(←ここです。)をクリックしていただけると幸いです。人気ブログランキングのページへ行きますと当ブログにポイントが付きます。
また、税理士森大志が書いていますリンク集「税理士森大志の税の考え方」及び「税理士森大志の時代の流れを読む」も併せて読んでいただけると幸いです。
クリックすると、そのページに行きます。

このブログは、東京都豊島区池袋から発信しています。
お問い合わせは、森大志税理士事務所
mori@morikeieizeimu-c.netまでお気軽に!
起業戦略は「税理士森大志の起業戦略塾」!!




posted by 森 大志 at 10:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | がんばれ日本

2011年08月14日

こんな化学の発達した日本で風評被害が起きる!

京都の「五山送り火」で東日本大震災の津波になぎ倒された
岩手県陸前高田市の松でできた薪を燃やす計画が、中止に
なりました。

当初の計画が、放射能汚染を心配する人たちの反対で中止
になり、批判が多く出たので使用すると決めたのが、再度中
止になったものです。

福島第一原子力発電所から遠く離れた岩手県の松からセシ
ウムが検出されたこともショックでしたが、中止になったこと
に怒りさえ覚えました。

こんな時は、トップがリーダーシップを発揮して説得しなけ
れば、何のためのトップか分からない。

ちょっと批判されただけで、責任を取りたくないとしか思えま
せん。

自ら動き汗をかかないトップ、こんなトップはいらない。

福島第一原発事故の放射能は、あらゆるところに降り注い
でいるのは、現実です。

ですから、検査をして影響があるものを除外すればいいの
であって、排除するのは疑問です。

今回の薪をそのまま燃やしても、放射能の量的には多くな
いと言われていました。

また、薪の表皮は汚染されていても中は影響ないのです。

そうであれば、表皮を取り除いて改めて検査して使用する
実績をつくってほしかったです。

いまの状態は、国の対応が信用されなくなっていますから
、疑わしきは使用しない、食べないとなっています。

こんな化学が発達している日本で、検査して峻別するので
はなく、検査した結果で大騒ぎです。

自然界にも放射能はありますし、科学に基づいた合理的な
行動をしたいものです。

明らかに、日本経済は今までと違います。

どうしようと躊躇するのではなく、行動あるのみです。

これから危機感を共有して、みんなで考えましょう。

私は、日本の復活を信じています。

この危機をオールジャパンで乗り越えましょう。

そのためにみんなで知恵を出しましょう。

「がんばれ日本」

日本の元気は、中小企業、地方の活性化から!

(お願い)
励みになりますので、
人気ブログランキング」(←ここです。)をクリックしていただけると幸いです。人気ブログランキングのページへ行きますと当ブログにポイントが付きます。
また、税理士森大志が書いていますリンク集「税理士森大志の税の考え方」及び「税理士森大志の時代の流れを読む」も併せて読んでいただけると幸いです。
クリックすると、そのページに行きます。

このブログは、東京都豊島区池袋から発信しています。
お問い合わせは、森大志税理士事務所
mori@morikeieizeimu-c.netまでお気軽に!
起業戦略は「税理士森大志の起業戦略塾」!!


posted by 森 大志 at 10:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | がんばれ日本

2011年08月10日

世界同時株安の根底は実態経済がよくないからです

世界同時株安が進行し心配されましたが、ひとまずアメリカ
の株価は上昇し、少し落ち着いてきたのでしょうか。

しかし、リーマンショック後に世界各国で経済のテコ入れを
行いましたが、その実態は依然として厳しいことが背景に
あります。

そして、財政赤字が進み身動きが取れなくなっているのも、
アメリカだけでなく日本も同じです。

日本の場合で考えても、エコカー補助金、減税、エコポイント
等々、経済対策でできることはなんでもやってきました。

中小企業に対する信用保証協会の緊急保証制度の創設など、
資金繰り支援も行いました。

エコポイントの導入であれだけデジタルテレビが売れたのに、
ほとんどのメーカーが赤字だと言われています。

日本においても現実は厳しいのです。

日本の景気を支えてきた経済対策も、財源の問題に突き当
たっています。

今年度の第三次補正予算の必要性は言われていますが、
財源を増税で賄うかどうか、判断が難しい。

これからしばらくは、経済的に混乱があると思います。

そうなると、法人などは一斉に今以上の経費削減に動く
ことが考えられます。

法人相手のビジネスを行っている方々は、くれぐれも
注意してください。

(注)
法人相手のビジネスとは、飲食店などで領収書を
貰う人が多いお店も含まれますので、年の為。

何事も勉強あるのみです。

明らかに、日本経済は今までと違います。

どうしようと躊躇するのではなく、行動あるのみです。

これから危機感を共有して、みんなで考えましょう。

私は、日本の復活を信じています。

この危機をオールジャパンで乗り越えましょう。

そのためにみんなで知恵を出しましょう。

「がんばれ日本」

日本の元気は、中小企業、地方の活性化から!

(お願い)
励みになりますので、
人気ブログランキング」(←ここです。)をクリックしていただけると幸いです。人気ブログランキングのページへ行きますと当ブログにポイントが付きます。
また、税理士森大志が書いていますリンク集「税理士森大志の税の考え方」及び「税理士森大志の時代の流れを読む」も併せて読んでいただけると幸いです。
クリックすると、そのページに行きます。

このブログは、東京都豊島区池袋から発信しています。
お問い合わせは、森大志税理士事務所
mori@morikeieizeimu-c.netまでお気軽に!
起業戦略は「税理士森大志の起業戦略塾」!!


posted by 森 大志 at 07:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | がんばれ日本

2011年08月09日

世界同時株安・復興需要があります、冷静な対応を!

アメリカの株安が続き、世界同時株安の動きが
止まりません。

株安が株安を呼ぶ連鎖を、断ち切る必要があります。

このような危機の時は、強いリーダーシップが
必要ですが、福島第一原発事故の対応を考えま
すと不安もあります。

京都の大文字焼きで、燃やされるはずだった岩
手県陸前高田市の名勝の松からつくった薪が拒
否されました。

風評被害と言うのは簡単ですが、流通している
牛肉は安全だと言っていたのに、放射能汚染牛
が流通した事実は消せません。

流通した後に、食べても安全だと言いますが、
それは責任を転嫁しているだけです。

新米に対する不信から、コメの先物市場が72
年ぶりに復活したのも拍車をかけそうである。

ただ、様々な問題があるのも事実ですが、日本
には東日本大震災からの復興という大きな国家
目標があります。

この国家目標に向かって、国民が一丸となって
頑張ることが、結果として日本経済の復活に繋
がると信じています。

そのためには、復興計画の青写真を早く示し、
国民みんなで共有することが大切です。

これから危機感を共有して、みんなで考えましょう。

私は、日本の復活を信じています。

この危機をオールジャパンで乗り越えましょう。

そのためにみんなで知恵を出しましょう。

「がんばれ日本」

日本の元気は、中小企業、地方の活性化から!

(お願い)
励みになりますので、
人気ブログランキング」(←ここです。)をクリックしていただけると幸いです。人気ブログランキングのページへ行きますと当ブログにポイントが付きます。
また、税理士森大志が書いていますリンク集「税理士森大志の税の考え方」及び「税理士森大志の時代の流れを読む」も併せて読んでいただけると幸いです。
クリックすると、そのページに行きます。

このブログは、東京都豊島区池袋から発信しています。
お問い合わせは、森大志税理士事務所
mori@morikeieizeimu-c.netまでお気軽に!
起業戦略は「税理士森大志の起業戦略塾」!!



posted by 森 大志 at 07:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | がんばれ日本

2011年08月08日

アメリカも日本同様バブル崩壊の根は深いのか

アメリカの債務問題が一時的に解決したと思ったら、
米国債の格付け問題に振り回されています。

アメリカのオバマ大統領は就任後、リーマンショッ
クからアメリカ経済を立ち直らせようと、経済対策
で出来ることは何でもやってきました。

皮肉にも、その時に借金をしてお金をばらまいたつ
けが出ています。

同様に、日本も他人ごとではなく、借金に借金を重
ね、今では借金大国になっています。

特にアメリカは住宅バブルが破綻して現在の苦境に
立っていますが、日本のバブル崩壊の経験から言え
ば、住宅価格が下げ止まるまでは苦しい。

アメリカは移民の国で人口も増えています。

そして、日本より敗者復活し易い国であるから、
日本のバブル崩壊後の停滞とは違うと言う人も
いましたが、現実はどうでしょうか。

日本は失われた10年、その後の停滞も含めて失わ
れた20年という人もいます。

日本、アメリカも財政赤字が多くて苦しんでいます。

人間の病気でも重病の場合は強い薬を使いますが、
副作用などのリスクがあります。

金融緩和をすれば、資金が資源、食糧などに向かう
でしょう。

世界経済は、本当に難しいかじ取りが必要ですが、
政治基盤の弱い首脳ばかりで大丈夫なのか、非常に
心配です。

世界経済から目が離せません。

これから危機感を共有して、みんなで考えましょう。

私は、日本の復活を信じています。

この危機をオールジャパンで乗り越えましょう。

そのためにみんなで知恵を出しましょう。

「がんばれ日本」

日本の元気は、中小企業、地方の活性化から!

(お願い)
励みになりますので、
人気ブログランキング」(←ここです。)をクリックしていただけると幸いです。人気ブログランキングのページへ行きますと当ブログにポイントが付きます。
また、税理士森大志が書いていますリンク集「税理士森大志の税の考え方」及び「税理士森大志の時代の流れを読む」も併せて読んでいただけると幸いです。
クリックすると、そのページに行きます。

このブログは、東京都豊島区池袋から発信しています。
お問い合わせは、森大志税理士事務所
mori@morikeieizeimu-c.netまでお気軽に!
起業戦略は「税理士森大志の起業戦略塾」!!



posted by 森 大志 at 11:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | がんばれ日本

2011年08月07日

8月6日の夕刊は『米国債格初の格下げ』が一面です

先日は、中国の格付け会社が米国債の格付けを引き下
げたことを書きました。

中国の格付け会社・大公国際資信評価の米国債格付け

米国の格付け会社がどうするのか、関心がありました
が、やはり引き下げざるを得なかったというのが正し
いと思います。

8月6日の日本経済新聞、朝日新聞の両紙とも、一面は
『米国債初の格下げ』です。

S&P(スタンダード・アンド・プアーズ)は、米国
債の格付けを、AAA(トリプルエー)から、1段階
引き下げて、AA+(ダブルエープラス)に格下げし
ました。

巨額債務を抱えている米政府の債務削減計画が、不十
分という評価なのです。

下がったとはいえ、日本のAA−(ダブルエーマイナス)
よりは、2段階上です。

日本も財政赤字が減りませんから、他人事ではありません。

日本では、債務削減が進まないどころか増税の話が出て
います。

日本国は会社でたとえると赤字会社ですから、本来は
支出を削減しなければならないのですが、社会保障費
の自然増も年間約1兆円と言われ、減らすことができ
ません。

今は、緊急避難的に円に資金が集まり円高になってい
ますが、国の債務が増え続ければ円が売られることも
あるかもしれません。

そうなってからでは、本当に遅いのです。

これから危機感を共有して、みんなで考えましょう。

私は、日本の復活を信じています。

この危機をオールジャパンで乗り越えましょう。

そのためにみんなで知恵を出しましょう。

「がんばれ日本」

日本の元気は、中小企業、地方の活性化から!

(お願い)
励みになりますので、
人気ブログランキング」(←ここです。)をクリックしていただけると幸いです。人気ブログランキングのページへ行きますと当ブログにポイントが付きます。
また、税理士森大志が書いていますリンク集「税理士森大志の税の考え方」及び「税理士森大志の時代の流れを読む」も併せて読んでいただけると幸いです。
クリックすると、そのページに行きます。

このブログは、東京都豊島区池袋から発信しています。
お問い合わせは、森大志税理士事務所
mori@morikeieizeimu-c.netまでお気軽に!
起業戦略は「税理士森大志の起業戦略塾」!!

posted by 森 大志 at 08:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | がんばれ日本

2011年08月04日

中国の格付け会社・大公国際資信評価の米国債格付け

今日の朝日新聞によりますと、中国の格付け会社
である大公国際資信評価が、米国債の格付けを、
AプラスからAに1段階下げたそうです。

アメリカの経済的混乱を考えますと、当然のこと
と言えます。

2008年に中国は日本を抜いて、最大の米国債
の保有者になっています。

そうであるならば、米国債の格付けに敏感になる
のは普通であり、米国以外の格付け会社が冷静に
評価するのは良いことではないか。

中国政府の意向が反映しているのであれば、中国
のしたたかさが表れています。

アメリカに対するけん制にもなりますから、ある
意味すごいなと思います。

それに引き換え日本は、どうなんでしょうか。

中国の方が、戦略的に政策を考えているように
感じます。

何か悔しい気持ちです。

米国債の評価が下がれば、日本も多額の評価損を
被りますから他人事ではありません。

これから危機感を共有して、みんなで考えましょう。

私は、日本の復活を信じています。

この危機をオールジャパンで乗り越えましょう。

そのためにみんなで知恵を出しましょう。

「がんばれ日本」

日本の元気は、中小企業、地方の活性化から!

(お願い)
励みになりますので、
人気ブログランキング」(←ここです。)をクリックしていただけると幸いです。人気ブログランキングのページへ行きますと当ブログにポイントが付きます。
また、税理士森大志が書いていますリンク集「税理士森大志の税の考え方」及び「税理士森大志の時代の流れを読む」も併せて読んでいただけると幸いです。
クリックすると、そのページに行きます。

このブログは、東京都豊島区池袋から発信しています。
お問い合わせは、森大志税理士事務所
mori@morikeieizeimu-c.netまでお気軽に!
起業戦略は「税理士森大志の起業戦略塾」!!



posted by 森 大志 at 08:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | がんばれ日本

2011年08月03日

円高、リスク分散は地産地消は避けられない、日本の産業政策はどうする!

東日本大震災からの生産ラインの復興は早く、
トヨタ自動車などの自動車メーカーの生産が
回復しています。

しかし、そうは言ってもサプライチェーンの
断絶の経験は、生産体制の見直しも進んでい
るはずです。

そして、最近の円高は益々輸出に不利ですから、
海外生産に移行する企業も多くなります。

様々な要素を考慮しても、いわゆる地産地消の
流れは変わらないのです。

政府もそのお流れを心配して、補助金などで
国内生産に踏みとどまるようにしたいらしい
です。

でも、企業誘致している国は、日本以上に魅力
的な提案をしています。

それから、よく考えると分かりますが、日本は
少子高齢化に進んでいます。

それに伴い国内市場は縮小し、企業から見て
魅力的な市場とは言えません。

ですから、地産地消、海外生産の流れは変わら
ないでしょう。

そう考えますと、補助金などの政策も海外移転の
スピードを遅らせる効果はあるかもしれませんが、
中止させることはできません。

時間稼ぎしている間に、日本の産業政策をどうす
るのかしっかり考え、実行したいですね。

いずれにしても、企業の動きは新幹線のように早い
です。

対応を誤れば、あっという間に赤字になる時代だか
らです。

目先の東日本大震災、福島第一原発事故対応はもち
ろんですが、長期的な産業政策をしっかり考えませ
んと、成長著しい新興国に追い上げられる心配があ
ります。

日本企業を誘致して、技術を習得しようとしている
のが見えませんか。

これから危機感を共有して、みんなで考えましょう。

私は、日本の復活を信じています。

この危機をオールジャパンで乗り越えましょう。

そのためにみんなで知恵を出しましょう。

「がんばれ日本」

日本の元気は、中小企業、地方の活性化から!

(お願い)
励みになりますので、
人気ブログランキング」(←ここです。)をクリックしていただけると幸いです。人気ブログランキングのページへ行きますと当ブログにポイントが付きます。
また、税理士森大志が書いていますリンク集「税理士森大志の税の考え方」及び「税理士森大志の時代の流れを読む」も併せて読んでいただけると幸いです。
クリックすると、そのページに行きます。

このブログは、東京都豊島区池袋から発信しています。
お問い合わせは、森大志税理士事務所
mori@morikeieizeimu-c.netまでお気軽に!
起業戦略は「税理士森大志の起業戦略塾」!!


posted by 森 大志 at 10:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | がんばれ日本

2011年08月02日

世界経済の混乱はリーマンショックの後遺症か!

リーマンブラザースの倒産から始まったリーマン
ショックは、一瞬にして世界経済を混乱させた。

しかし、アメリカ、EU、日本ばかりでなく中国
などの新興国も景気対策を行い、経済は落ち着き
を取り戻したかに見えた。

世界大恐慌を防ぐために、経済政策で出来ること
はなんでもやったのです。

アメリカにおいても、最近になり出口戦略を語る
人もいたので、景気に対して安心していたのも事
実です。

しかし、アメリカの経済指標も良いのもあり、悪
いのもあるのですが、どちらが正しいのか。

日本のバブル崩壊の経験を考えると、アメリカに
置いても住宅価格が下げ止まり、借金とバランス
が取れる水準にならなければ難しいでしょう。

そう考えると、本当の景気回復にはもう少し時間
がかかるのです。

だから増税も出来ない、しかし財政赤字は膨らむ
ので歳出削減を協議しているのが実態でしょうか。

そうであるならば、アメリカだけでなく日本も同
様の与野党協議が必要なのですが。

東日本大震災からの復興を考えても、基本方針を
早く決めたい。

復興需要が出る前に、中小企業は息切れしてしま
います。

これから危機感を共有して、みんなで考えましょう。

私は、日本の復活を信じています。

この危機をオールジャパンで乗り越えましょう。

そのためにみんなで知恵を出しましょう。

「がんばれ日本」

日本の元気は、中小企業、地方の活性化から!

(お願い)
励みになりますので、
人気ブログランキング」(←ここです。)をクリックしていただけると幸いです。人気ブログランキングのページへ行きますと当ブログにポイントが付きます。
また、税理士森大志が書いていますリンク集「税理士森大志の税の考え方」及び「税理士森大志の時代の流れを読む」も併せて読んでいただけると幸いです。
クリックすると、そのページに行きます。

このブログは、東京都豊島区池袋から発信しています。
お問い合わせは、森大志税理士事務所
mori@morikeieizeimu-c.netまでお気軽に!
起業戦略は「税理士森大志の起業戦略塾」!!


posted by 森 大志 at 11:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | がんばれ日本

2011年08月01日

アメリカの債務不履行の行方と日本はどうする!

アメリカの債務上限引き上げ問題が、不透明感を
増しています。

その問題の中身は、債務削減が進むかどうかです。

本当のアメリカ経済がよくないのが、根底にあり
ます。

オバマ大統領は、債務削減交渉が上手くいかない
と増税に追い込まれると警告しています。

赤字を削減して、それでも足らないときは増税です。

翻って日本は、赤字削減が進まず、すぐ増税の声が
出てきます。

やむを得ないという声がある中、予算の無駄削減
が甘いという声も多い。

私たち中小零細企業は、不況で苦しんでいます。

その現実を考えますと、予算の無駄削減を本当に
考えませんと、次の総選挙でしっぺ返しを受ける
でしょう。

いまは増税の声しか聞こえません。

私の周りでは、前回の総選挙で自民党には入れ
ないと言って、民主党に一票を入れた方が多く
いました。

その人たちが、次回は民主党に絶対に入れない
と言っています。

中小企業の社長さんたちですから、政治経済に
詳しい人たちです。

まだ衆議院議員の任期途中ですから、マニュフ
ェストの総括とは言いませんが、途中経過がど
うなっているかの説明があってもいいのではな
いでしょうか。

丁寧な政治をしたいですね。

これから復興需要があると簡単に考えている
人がいますが、その前に息切れする中小企業
が出そうな現実を忘れないでください。

これから危機感を共有して、みんなで考えましょう。

私は、日本の復活を信じています。

この危機をオールジャパンで乗り越えましょう。

そのためにみんなで知恵を出しましょう。

「がんばれ日本」

日本の元気は、中小企業、地方の活性化から!

(お願い)
励みになりますので、
人気ブログランキング」(←ここです。)をクリックしていただけると幸いです。人気ブログランキングのページへ行きますと当ブログにポイントが付きます。
また、税理士森大志が書いていますリンク集「税理士森大志の税の考え方」及び「税理士森大志の時代の流れを読む」も併せて読んでいただけると幸いです。
クリックすると、そのページに行きます。

このブログは、東京都豊島区池袋から発信しています。
お問い合わせは、森大志税理士事務所
mori@morikeieizeimu-c.netまでお気軽に!
起業戦略は「税理士森大志の起業戦略塾」!!





posted by 森 大志 at 07:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | がんばれ日本