その居酒屋、オープン当初は良く行ったのですが
だんだんお客様が減り、出てくるお通しもだんだん
手抜きのものばかりになりました。
出てくる料理もおいしくなくなったのです。
当然のように、お客様が激減したのは言うまでも
ありません。
最近、その大手チェーンが赤字と聞き、変に納得
したものです。
最近は、忘年会シーズンが近いこともありチラシが
よく入るようになりました。
そのお店の忘年会のチラシを見たところ、リーズ
ナブルで内容も良く、今はやりの飲み放題もあり
魅力を感じました。
忘年会の候補のお店に入れたのです。
そして、そのお店の新メニューに妻の好きな
白エビの天麩羅があり、前のことも忘れて
夫婦で行ったのです。
飲み物、白エビの天麩羅等を頼み追加オーダーと
して今日のお勧めの鯛のお造りを注文しました。
「今日のお勧めの鯛のお造り」を見て、目が
点になりました。
あまりに小さな切り身に驚いたのです。
これが、この店の今日のお勧めなのかと。
このお店を忘年会で使おうかと思ったことを、
後悔しました。
今の日本は、デフレが進行しているのは
間違いありません。
しかし、やっていいことと悪いことがある
はずです。
確かに、過去にはいつも良く食べていたコンビニ
の幕の内弁当が、価格は据え置きで、中身の卵焼き、
かまぼこなどが小さくて薄くなり、何だこれと
違和感を抱いたものです。
しかし、それが最近では前のように戻りました。
かえって、卵焼きは前よりおいしくなっています。
中身を削って安くするのでは、安かろう悪かろう
の見本見たいです。
それでは価値観がありません。
握り寿司で、ご飯の上に乗っているネタが薄くて
すけているのを見たことがありますが、絶対に
やってはいけないことだと思います。
今繁盛しているお店は、お得感、価値観を出して
お客様を増やして、結果として売上と利益を増や
しているのです。
デフレ経済の進行は、私たちの中小企業の経営を
直撃していますが、価値観を忘れずに経営して
いただきたいと思っています。
そのような時に、私は税理士として顧問先の社長と一緒に
考えたいと思っています。
がんばれ社長、応援いたします。
(お願い)
励みになりますので、
「人気ブログランキング」(←ここです。)をクリックしていただけると幸いです。人気ブログランキングのページへ行きますと当ブログにポイントが付きます。
また、税理士森大志が書いていますリンク集「税理士森大志の税の考え方」及び「税理士森大志の時代の流れを読む」も併せて読んでいただけると幸いです。
クリックすると、そのページに行きます。
このブログは、東京都豊島区池袋から発信しています。
お問い合わせは、森大志税理士事務所
mori@morikeieizeimu-c.netまでお気軽に!
起業戦略は「税理士森大志の起業戦略塾」!!
タグ:価値観